版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
道徳的判断力を育む授業づくり 高宮 正貴(著) - 北大路書房
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

道徳的判断力を育む授業づくり (ドウトクテキハンダンリョクヲハグクムジュギョウヅクリ) 多面的・多角的な教材の読み方と発問 (タメンテキタカクテキナキョウザイノヨミカタトハツモン)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:北大路書房
A5判
200ページ
並製
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-7628-3211-6   COPY
ISBN 13
9784762832116   COPY
ISBN 10h
4-7628-3211-1   COPY
ISBN 10
4762832111   COPY
出版者記号
7628   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年12月20日
書店発売日
登録日
2022年10月28日
最終更新日
2023年3月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-04-10 教育新聞  
2023-02-25 図書新聞  3580号
MORE
LESS

紹介

児童生徒が問題を「自分事」として考える道徳授業とは? そして道徳的価値を多面的・多角的に理解し判断する力を育むために教師は何をすべきか? 「深い学び」につながる教材の読み方や「問題追求的な学習」の指導過程を,12の指導案とともに解説。発問の効果的な積み重ねで,一般的な価値理解と個別状況に対応できる〈思慮深さ〉を養う。

目次

はじめに:道徳的判断力を育むために

凡例

第1章  道徳的判断力を育む授業づくり
 1 道徳的判断力の定義
 2 個別の状況下での判断を問う理由:「思慮深さ」を養う
 3 道徳的判断力を育む学習の3つの階層
 4 道徳的判断力を育む学習の強み:価値理解の学習と問題解決的な学習の「間」
 5 道徳的判断力を育むための「価値の一般化」の工夫
 6 道徳科における「個別最適な学び」と「協働的な学び」

第2章  道徳的判断力の構成要素を見いだす5つの教材類型と6つの教材の読み方
 1 5つの教材類型
 2 教材の読み方 A:道徳的価値の意味(内包・外延)、成立条件を読み解く
 3 教材の読み方 B:複数の価値観の重みの違いを読み解く
 4 教材の読み方 C:道徳的価値の意義(理由、効用・目的)を読み解く
 5 教材の読み方 D:「人間理解」の視点で読み解く
 6 教材の読み方 E:教材で描かれている状況の条件を変える(条件変更)
 7 教材の読み方 F:個別の状況下(時処位)での価値理解の適用の是非・あり方を考える

第3章  問題追求的な学習
 1 問題意識をもつ必要性
 2 最初に道徳的な問題を提示し、児童生徒の追求する過程を学習指導過程とする
 3 「問題追求的な学習」とは
 4 「中心的な発問」と「追発問」は、「拡散」と「焦点化」のイメージ
 5 ねらいの立て方
 6 児童生徒の言葉をつなげ、柔軟に展開する
 7 「問題追求的な学習」の学習指導過程の例

第4章  「学習問題」の設定と発問づくりの手法
 1 児童生徒の価値観を引き出し、広げ、深める「学習問題」と「中心的な発問」をつくる5つの視点
 2 「追発問」で価値理解を深めるための8つの視点と適用・発展・拡大を促す4つの視点

おわりに

巻末資料 学習指導案
 教材と手法の対応表
 「特別の教科 道徳(道徳科)」の内容項目一覧
 1 小学校低学年 節度、節制(かぼちゃのつる)
 2 小学校低学年 親切、思いやり(はしの上のおおかみ)
 3 小学校低学年 感動、畏敬の念(ひしゃくぼし)
 4 小学校中学年 礼儀(フィンガーボール)
 5 小学校中学年 友情、信頼(泣いた赤おに)
 6 小学校中学年 規則の尊重(雨のバスていりゅう所で)
 7 小学校高学年 善悪の判断、自律、自由と責任(うばわれた自由)
 8 小学校高学年 相互理解、寛容(ブランコ乗りとピエロ)
 9 小学校高学年 よりよい学校生活、集団生活の充実(森の絵)
 10 中学校 希望と勇気、克己と強い意志(木箱の中の鉛筆たち)
 11 中学校 公正、公平、社会正義(卒業文集最後の二行)
 12 中学校 国際理解、国際貢献(海と空:樫野の人々)

文 献

索 引

著者プロフィール

高宮 正貴  (タカミヤ マサキ)  (

高宮 正貴(たかみや・まさき)
2014年:上智大学大学院総合人間科学研究科教育学専攻博士後期課程修了
現 在:大阪体育大学教育学部准教授 博士(教育学)
[主著]
『価値観を広げる道徳授業づくり:教材の価値分析で発問力を高める』(単著)(北大路書房,2020年)
『J.S.ミルの教育思想:自由と平等はいかに両立するのか』(単著)(世織書房,2021年)

杉本 遼  (スギモト リョウ)  (

杉本 遼(すぎもと・りょう)
東京都足立区立足立小学校教諭
[主著・論文]
「児童が楽しさや深まりを実感する,柔軟な道徳科の授業展開:児童の実態に合わせた「ロレンゾの友だち」の3パターンの授業展開の検証」『第29回上廣道徳教育賞論文CD集』(2021年)
『道徳授業の板書づくり&板書モデル大全』(分担執筆)(明治図書,2022年)

上記内容は本書刊行時のものです。