版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ワーキングメモリと学習指導 S.E.ギャザコール(著) - 北大路書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ワーキングメモリと学習指導 (ワーキングメモリトガクシュウシドウ) 教師のための実践ガイド (キョウシノタメノジッセンガイド)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:北大路書房
A5判
132ページ
並製
定価 1,900円+税
ISBN
978-4-7628-2698-6   COPY
ISBN 13
9784762826986   COPY
ISBN 10h
4-7628-2698-7   COPY
ISBN 10
4762826987   COPY
出版者記号
7628   COPY
Cコード
C1037  
1:教養 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2009年12月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2022年10月31日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

子ども個々のワーキングメモリ容量と学習遅滞とは密接に関連している。学習遅滞児の教育に携わる教師に,ワーキングメモリの問題に起因する学習上の困難を発見し,適切な指導を行うための知見を提示する。

目次

訳者まえがき
序文

第1章 ワーキングメモリとは?
 1.イントロダクション
 2.ワーキングメモリとは何でしょうか?
 3.ワーキングメモリの容量に限りがあるのですか?
 4.ワーキングメモリ容量は,人によって異なるのでしょうか?
 5.どうしてワーキングメモリから情報が失われるのでしょうか?
 6.ワーキングメモリから情報が失われてしまったら,どうなるのでしょうか?
 7.ワーキングメモリはどのように働いていますか?
 8.短期記憶とワーキングメモリの違い
 9.長期記憶とは?
  (1)エピソード記憶
  (2)自伝的記憶
  (3)意味記憶
  (4)手続き記憶
 10.ワーキングメモリと長期記憶はともに働く

第2章 子どものワーキングメモリ
 1.イントロダクション
 2.ワーキングメモリの発達的変化
  (1)ワーキングメモリ
  (2)言語的短期記憶
  (3)視空間的短期記憶
 3.ワーキングメモリの測定
 4.ワーキングメモリとIQ

第3章 ワーキングメモリと学習
 1.イントロダクション
 2.ワーキングメモリと主要教科の学習
 3.ワーキングメモリによって学習遅滞のリスクのある子どもを特定する
 4.学習上の困難を抱える子どものワーキングメモリ
 5.ワーキングメモリの過大な負荷が学習を妨げる

第4章 ワーキングメモリの小さい子どもたち
 1.イントロダクション
 2.一般的特徴
 3.学習遅滞
 4.クラスの中で生じる困難
  (1)教師の指示通りにできない
  (2)情報の保持と処理を同時に行なう活動の問題
  (3)作業の進行状況がわからなくなる
  (4)注意の問題

第5章 ワーキングメモリが小さい子どものための授業での支援
 1.イントロダクション
 2.ワーキングメモリの介入原則
  (1)ワーキングメモリエラーに気づく
  (2)子どもをモニターする
  (3)学習活動におけるワーキングメモリの負荷を評価する
  (4)ワーキングメモリの負荷を軽減する
  (5)進んでくり返しを行なう
  (6)記憶補助ツールの使用をうながす
  (7)記憶を支える方略の利用をうながす

第6章 介入を実践する
 1.イントロダクション
 2.すべてを組み合わせる:原則と方略を結びつける
 3.介入の練習
 4.ワーキングメモリの介入についての教師の視点
 5.よく受ける質問
 6.終わりに

用語集
文献一覧
解説
索引

上記内容は本書刊行時のものです。