版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
絵画の保存 デイヴィッド・ボンフォード(著) - ありな書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

絵画の保存 (カイガノホゾン)
原書: CONSERVATION OF PAINTINGS

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ありな書房
定価 1,500 円+税   1,650 円(税込)
ISBN
978-4-7566-1010-2   COPY
ISBN 13
9784756610102   COPY
ISBN 10h
4-7566-1010-2   COPY
ISBN 10
4756610102   COPY
出版者記号
7566   COPY
Cコード
C0073  
0:一般 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2010年2月
書店発売日
登録日
2010年2月19日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 次の世代のために芸術作品を守ることが、ナショナル・ギャラリーの重要な役割である。現代の修復哲学は、過去のそれとはかなり異なっている。今日、強調されるのは、絵画の組成をできるだけ変えないような方法で、持続的な安定を確保することである。しかしながら、ワニスの変色や古い加筆によって、絵画が不明瞭になっていれば、画面の洗浄もおこなわれる。古くから嘆賞されてきたイメージもその姿を変える。これがしばしば懸念や議論の種となる。このポケットガイドは、わかりやすい言葉で、絵画の保護や検査のプロセスを明らかにするものである。絵画の物理的特徴、ならびに、その変質――自然なものもあれば、過去の修復家の手になるものもある――について論じ、さらに、板絵やカンヴァス画に施されてきた主な保存処置、洗浄や修復にまつわる諸問題にふれている。ナショナル・ギャラリー所蔵の名作に関する事例研究は、作品の保存担当者が直面する複雑で多様な問題を、浮き彫りにすることであろう。

目次

緒言
序文
保存の歴史
絵画の素材と構造
変化と劣化
修復対保存
現代の保存方法
洗浄と修復へのアプローチ
修復問題の考察
隠された損傷
趣味の変化にあわせて改変された絵画
除去できないワニス
裏打ちなし、ワニスなし
大規模な復元
古い加筆の問題
戦略的補彩
洗浄の必要性
断片の再構成
より深く理解するための読書

上記内容は本書刊行時のものです。