版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
生のあやうさ ジュディス・バトラー(著) - 以文社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|JRC|八木
直接取引:あり(お電話ください)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

生のあやうさ (セイノアヤウサ) 哀悼と暴力の政治学 (アイトウトボウリョクノセイジガク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:以文社
四六判
264ページ
上製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-7531-0256-3   COPY
ISBN 13
9784753102563   COPY
ISBN 10h
4-7531-0256-4   COPY
ISBN 10
4753102564   COPY
出版者記号
7531   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2007年8月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2018年7月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2011-09-11 朝日新聞
評者: 岩崎稔(東京外国語大学教授・哲学・政治思想)
MORE
LESS

紹介

テロルとの戦争によって剥き出しにされた今日の〈生〉。喪、人間の傷つきやすさ、応答責任など、ポスト9・11の〈生〉の条件を展開。今日、チョムスキーと並んでアメリカで最も注目される論客であるバトラーの最新評論集。

目次


第一章解釈と免責 ――私たちが聞くことのできるものとは?――
第二章暴力、哀悼、政治
第三章無期限の拘留
第四章反セム主義という嫌疑 ――ユダヤ人、イスラエル、公共批判のリスク――
第五章生のあやうさ

著者プロフィール

ジュディス・バトラー  (ジュディス・バトラー)  (

1956年生まれ。
現在、カリフォルニア大学バークレー校、修辞学・比較文学教授。哲学専攻。
主な著書
『ジェンダー・トラブル』(竹村和子訳、青土社、1999)
『触発する言葉――言語・権力・行為体』(竹村和子訳、岩波書店、2004)
『アンティゴネーの主張』(竹村和子訳、青土社)

本橋 哲也  (モトハシ テツヤ)  (

1955年東京生まれ。東京大学文学部卒業。イギリス・ヨーク大学大学院英文科博士課程修了。単位取得退学。パリ第8大学文学博士、現在、東京経済大学教授。カルチュラル・スタディーズ専攻。

上記内容は本書刊行時のものです。