版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
社会学の歴史Ⅱ 奥村 隆(著・文・その他) - 有斐閣
.
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
本社:
注文電話番号:
注文FAX番号:
なし

社会学の歴史Ⅱ (シャカイガクノレキシニ) 他者への想像力のために

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:有斐閣
4-6
縦188mm 横130mm 厚さ13mm
重さ 345g
416ページ
並製
定価 2,600円+税
ISBN
978-4-641-22217-5   COPY
ISBN 13
9784641222175   COPY
ISBN 10h
4-641-22217-7   COPY
ISBN 10
4641222177   COPY
出版者記号
641   COPY
Cコード
C1336  
1:教養 3:全集・双書 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年9月10日
書店発売日
登録日
2023年6月30日
最終更新日
2023年10月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

社会学者はどのような社会のなかで,なにを問い,どんな社会学の言葉を紡ぎ出してきたのでしょうか。20世紀後半から現代へとつながる社会学の歴史を,大学生への講義ライブというかたちで解説。私たちがいま直面する「社会という謎」を考えるための必読書。

目次

主な目次
講義再開にあたって──中間考察
第9章 シュッツとガーフィンケル──他者という謎
第10章 アーヴィング・ゴフマン──日常という謎
第11章 ミシェル・フーコー──権力という謎
第12章 ジェンダーと社会学──性という謎
第13章 周辺からの社会学──世界という謎
第14章 ピエール・ブルデュー──階級という謎
第15章 ニクラス・ルーマン──ふたたび,社会という謎

著者プロフィール

奥村 隆  (オクムラ タカシ)  (著・文・その他

関西学院大学教授

上記内容は本書刊行時のものです。