版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
学問としてのオリンピック 村田 奈々子(編) - 山川出版社
...
【利用不可】

学問としてのオリンピック (ガクモントシテノオリンピック)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:山川出版社
B6判
縦190mm
246,3ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-634-64084-9   COPY
ISBN 13
9784634640849   COPY
ISBN 10h
4-634-64084-8   COPY
ISBN 10
4634640848   COPY
出版者記号
634   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2016-7-20
登録日
2016年8月26日
最終更新日
2016年8月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

4年に一度のスポーツの祭典オリンピックは、なぜかくも多くの人々の関心を集めるのか。歴史・哲学・芸術・スポーツ科学の視点からオリンピックの意味を考える。

目次

第1章 古代オリンピック-ギリシア人の祝祭と身体(オリンピック-古代と現代
オリンピックの誕生 ほか)
第2章 精神と肉体-オリンピックの哲学(オリンピズム
哲学者・嘉納治五郎 ほか)
第3章 オリンピックと芸術-ビジュアルな古代ギリシア(オリンピアのゼウス像
オリンピック創生神話 ほか)
第4章 スポーツを科学する-身体運動の動作分析(バイオメカニズムからみるスポーツ
走る ほか)
第5章 近代オリンピックの始まり-普遍的理念とナショナリズムのせめぎ合い(オリンピックの理想と現実
近代オリンピックの発案者クーベルタン ほか)

上記内容は本書刊行時のものです。