版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
保健衛生・安全対策 今井 和子(監修) - ミネルヴァ書房
..
【利用不可】

保健衛生・安全対策 (ホケンエイセイアンゼンタイサク) 巻次:5

このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
212ページ
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-623-08765-5   COPY
ISBN 13
9784623087655   COPY
ISBN 10h
4-623-08765-4   COPY
ISBN 10
4623087654   COPY
出版者記号
623   COPY
Cコード
C3336  
3:専門 3:全集・双書 36:社会
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年8月20日
書店発売日
登録日
2020年6月18日
最終更新日
2021年9月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

保育士等のキャリアアップ研修、園内研修のためのテキスト。「保育士のキャリアパスに係る研修体系等の構築」に準拠したうえで、中堅以上の保育者が知っておきたい事項を追加している。本書では、保育士が保健活動を行う意義と具体的な対応について、豊富な図解や事例を通して学ぶことができる。他の職員に適切な助言や指導を行う力も身につく。

目次

はじめに


第1章 保健計画の作成と保健活動の実践

 レッスン1 年間の保健計画の作成と保健活動の実践
  1 保健計画の作成
  2 保健活動の実践

 レッスン2 健診と子どもの発育の理解
  1 乳幼児健診と保育所等で行われる健診
  2 乳幼児の身体測定のしかた
  3 乳幼児の発育の評価のしかた
  4 乳幼児の発達の評価の検査法

 レッスン3 保健活動と他の機関や他職種との連携
  1 保健活動における他職種との連携
  2 保健活動における他機関との連携


第2章 保育所等における健康安全に対する対応
 レッスン4 体調不良が生じた場合の対応
  1 子どもによくみられる症状
  2 症状に合わせた対応
  3 保護者との情報共有

 レッスン5 傷害が生じた場合の対応
  1 傷の応急処置
  2 打撲の応急処置
  3 熱中症の対応と予防
  4 溺水
  5 熱傷(やけど)
  6 医務室(保健室)の整備

 レッスン6 救急処置および心肺蘇生法の習得
  1 救急体制と救急医療の現状
  2 救急処置
  3 心肺蘇生法


第3章 保育所等における感染症対策

 レッスン7 感染症発症時の対応
  1 感染症の疑いがある子どもの対応
  2 感染症が確定した場合の対応
  3 罹患児が登園するときの対応

 レッスン8 保育所等における感染症の予防
  1 日々の子どもの健康状態の把握
  2 保護者および他職種・自治体との連携
  3 保育所等で多くみられる感染症の理解
  4 感染症に対する予防対策
  5 血液を介して感染する病気を予防するために
  6 予防接種の重要性

 レッスン9 感染症予防のための環境整備および衛生管理
  1 日々の保育環境における衛生管理の基本的な考え方
  2 園舎内外の環境整備と衛生管理


第4章 保育所等における事故防止と危機管理

 レッスン10 事故防止の実践と事故発生時の対応
  1 事故防止の実践
  2 事故発生時の対応

 レッスン11 災害への備えと危機管理
  1 危機管理
  2 災害への備え

 レッスン12 事故防止および危機管理に関する組織的取り組み
  1 危機を未然に防止する取り組み
  2 保育の環境設定
  3 保護者対応


第5章 個別的な配慮を必要とする子どもへの対応

 レッスン13 個別的な配慮を必要とする子どもの保健
  1 個別的な配慮を必要とする子どもの発育・発達
  2 個別的な配慮を必要とする子どもの健康上の特性
  3 個別的な配慮を必要とする子どもの理解を子どもたちと共有する
  4 個別的な配慮を必要とする子どもの災害時の対応

 レッスン14 アレルギー疾患の子どもへの対応
  1 アレルギー疾患の特徴
  2 アレルギー疾患児への対応
  3 アナフィラキシー症状がでたときの対応

 レッスン15 医療的な配慮が必要な子どもへの対応
  1 病児・病後児保育における健康上の配慮
  2 継続的な診療を必要とする子どもの健康上の配慮
  3 医療的ケアを必要とする子どもの健康上の配慮


引用文献・参考文献
資料編
索引

著者プロフィール

今井 和子  (イマイ カズコ)  (監修

*2021年6月現在
子どもとことば研究会代表

近藤 幹生  (コンドウ ミキオ)  (監修

*2021年6月現在
白梅学園大学大学院特任教授

小林 美由紀  (コバヤシ ミユキ)  (編集

2020年4月現在 白梅学園大学

上記内容は本書刊行時のものです。