版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
現代数学の基本概念 下 J.ヨスト(著) - 丸善出版
..
【利用不可】

現代数学の基本概念 下 (ゲンダイスウガクノキホンガイネン ゲ)

工業・工学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:丸善出版
A5判
縦210mm 横148mm
262ページ
定価 6,000円+税
ISBN
978-4-621-31098-4   COPY
ISBN 13
9784621310984   COPY
ISBN 10h
4-621-31098-4   COPY
ISBN 10
4621310984   COPY
出版者記号
621   COPY
Cコード
C3041  
3:専門 0:単行本 41:数学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2025年2月27日
最終更新日
2025年2月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

本書は現代数学の最重要の概念や構造を包括的に紹介し概観する。
読者は、数学的構造のパノラマおよびそれらの間の関係の概観として、あるいは抽象数学への入門として、あるいは知識をより一般的視野に置いてみるために、あるいは数学への新たなより深い観点を得るために本書を読むことができる。

本書では、すべての重要な概念的数学のアイデアはある程度の努力で理解できるとして、概念と構造の動機づけと説明をし、かつ例を用いてわかりやすい解説をする。

第5章で空間概念をトポロジー、微分幾何学、代数幾何学の観点から分析し、第6章はホモロジー理論、第7章は操作で生成される構造、第8章は圏論の基礎的結果を扱う。第9章では代数的構造、圏論的概念の幾何的視点を論理学と結び付け、最終章で集合に課せる構造を例で振り返る。

本書は数学をより深く理解する道への援助とガイドとして、積極的な励ましのメッセージを伝えるものである。

目次

第5章 空間とはなにか?
5.1 概念的脱構築と歴史的視点
5.2 空間の公理
5.3 多様体
5.4 スキーム
第6章 関係のなす空間
6.1 関係と単体複体
6.2 単体複体のホモロジー
6.3 組み合わせ的交換パターン
6.4 位相空間のホモロジー
6.5 位相空間のホモトピー
6.6 コホモロジー
6.7 ポアンカレ双対性と交点数
第7章 構造
7.1 構造の生成
7.2 複雑性
7.3 独立性
第8章 圏
8.1 定義
8.2 普遍的な構成
8.3 図式の圏
8.4 前層
8.5 随伴とペアリング
第9章 トポス
9.1 部分対象分類子
9.2 トポス
9.3 トポスと論理
9.4 トポス位相と様相論理
9.5 位相と層
9.6 トポス意味論
第10章 諸例の復習
10.1 0(無)
10.2 {1}(有)
10.3 {0,1}(選択)
参考文献
訳者あとがき
例に関する索引
事項索引

上記内容は本書刊行時のものです。