版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
行動する市民が世界を変えた : クラスター爆弾禁止運動とグローバルNGOパワー 目加田 説子(著) - 毎日新聞社
...
【利用不可】

行動する市民が世界を変えた : クラスター爆弾禁止運動とグローバルNGOパワー (コウドウスル シミン ガ セカイ オ カエタ : クラスター バクダン キンシ ウンドウ ト グローバル NGO パワー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:毎日新聞社
縦20mm
252ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-620-31958-2   COPY
ISBN 13
9784620319582   COPY
ISBN 10h
4-620-31958-9   COPY
ISBN 10
4620319589   COPY
出版者記号
620   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2009年10月
登録日
2015年8月20日
最終更新日
2015年8月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2009-12-06 毎日新聞
MORE
LESS

紹介

「地雷廃絶日本キャンペーン」の中心メンバーとして活動してきた著者が、クラスター爆弾禁止運動の貴重な達成を語りながら、政策提言型NGOの新しいヴィジョンを明らかにする。市民による社会変革への招待。

目次

政策を動かすNGO
地球市民が参加する「協治」
クラスター爆弾の禁止に向けて
「日本も保有」の理由
オスロ・プロセスの始動
リマ、ウィーン、そしてウェリントン
条約は「世界への贈り物」
JCBLの活動
被害者のカペタノビッチさんを招く
政治の最終決断
非人道兵器と投資規制
オスロ・プロセスの意義と課題
外交を民主化する

上記内容は本書刊行時のものです。