版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
増補 魚で始まる世界史 越智 敏之(著) - 平凡社
..
【利用不可】

増補 魚で始まる世界史 (ゾウホ サカナデハジマルセカイシ) 巻次:963963 ニシンとタラとヨーロッパ (ニシントタラトヨーロッパ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:平凡社
B6変型判
280ページ
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-582-76963-0   COPY
ISBN 13
9784582769630   COPY
ISBN 10h
4-582-76963-2   COPY
ISBN 10
4582769632   COPY
出版者記号
582   COPY
Cコード
C0362  
0:一般 3:全集・双書 62:水産業
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年3月5日
書店発売日
登録日
2024年1月26日
最終更新日
2024年3月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

十八世紀の農業革命以前、西洋の食の中心は肉ではなく魚であり、中世盛期のキリスト教社会では、一年の半分を魚を食べて過ごした。その魚への巨大な需要が、はるか遠方への航海を、漁猟と保存の技術革新を、都市の興隆を、自由と独立の精神を、ヨーロッパ近代をもたらした──。魚でたどる目からウロコの世界史。

まえがき
第一章 魚と信仰
1 大きな魚と小さな魚
2 魚の女神
3 聖餐式の魚
4 ユダヤの魚
第二章 フィッシュ・デイの政治経済学
1 汝、食べることなかれ
2 性欲を生み出すもの
3 断食日の魚
4 断食の経済学
5 充満する粘液
6 ポリティカル・フィッシュ・デイ
第三章 ニシンとハンザ、オランダ
1 ニシン以上に殺す
2 ニシンとヴァイキング
3 ハンザ
4 ウィレム・ブーケルス
5 ニシンの戦い
6 ニシンの骨の上に建つ街
第四章 海は空気と同じように自由なのか?
1 レッド・ヘリング
2 海は誰のものか
3 『自由海論』
4 アサイズ・ヘリングとランド・ケニング
5 海洋主権
6 オランダの衰退
第五章 『テンペスト』の商品ネットワーク
1 なんと素晴らしい新世界
2 ヴァージニア海に浮かぶこの有名な島
3 ワインを塩ダラに変える魔法
第六章 ニューファンドランド漁業
1 ニューファンドランド発見
2 豊饒の海
3 三角貿易とサック・シップ
4 タラ漁と自由主義
5 英雄キャプテン・カーク
6 三角貿易の支配者
7 商人と革命
8 サラ・カーク
第七章 ニューイングランド漁業
1 ジョン・スミスとニューイングランド
2 一六〇〇年目の奇跡
3 農民と漁師
4 スクーナーの登場
5 戦いの海
6 聖なるタラ
第八章 魚はどんなふうに料理されたのか?
1 マグロ
2 ウナギ
3 ニシン
4 タラ
あとがき
平凡社ライブラリー版?あとがき
参考文献

目次

まえがき
第一章 魚と信仰
1 大きな魚と小さな魚
2 魚の女神
3 聖餐式の魚
4 ユダヤの魚
第二章 フィッシュ・デイの政治経済学
1 汝、食べることなかれ
2 性欲を生み出すもの
3 断食日の魚
4 断食の経済学
5 充満する粘液
6 ポリティカル・フィッシュ・デイ
第三章 ニシンとハンザ、オランダ
1 ニシン以上に殺す
2 ニシンとヴァイキング
3 ハンザ
4 ウィレム・ブーケルス
5 ニシンの戦い
6 ニシンの骨の上に建つ街
第四章 海は空気と同じように自由なのか?
1 レッド・ヘリング
2 海は誰のものか
3 『自由海論』
4 アサイズ・ヘリングとランド・ケニング
5 海洋主権
6 オランダの衰退
第五章 『テンペスト』の商品ネットワーク
1 なんと素晴らしい新世界
2 ヴァージニア海に浮かぶこの有名な島
3 ワインを塩ダラに変える魔法
第六章 ニューファンドランド漁業
1 ニューファンドランド発見
2 豊饒の海
3 三角貿易とサック・シップ
4 タラ漁と自由主義
5 英雄キャプテン・カーク
6 三角貿易の支配者
7 商人と革命
8 サラ・カーク
第七章 ニューイングランド漁業
1 ジョン・スミスとニューイングランド
2 一六〇〇年目の奇跡
3 農民と漁師
4 スクーナーの登場
5 戦いの海
6 聖なるタラ
第八章 魚はどんなふうに料理されたのか?
1 マグロ
2 ウナギ
3 ニシン
4 タラ
あとがき
平凡社ライブラリー版 あとがき
参考文献

上記内容は本書刊行時のものです。