...
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
京都本部:
注文電話番号:
注文FAX番号:
なし
注文サイト:
「商い」から見た日本史 : 市場経済の奔流をつかむ
発行:PHP研究所
縦190mm
238ページ
価格情報なし
- 初版年月日
- 2000年10月
- 登録日
- 2016年5月20日
- 最終更新日
- 2016年5月20日
紹介
この国に繁栄をもたらし続けた商人の力。イトーヨーカドー・グループ創業者と歴史家の対話。
目次
1 中世の日本、商いは"神"とともにあった(網野善彦・伊藤雅俊)(時代劇とはまったく違う、「百姓」の実態
「市」は、どのようにして発生したのか
「宗教」は、商業といかに関わったのか
商いの「ネットワーク」が都市をつくる
中世の商いで「女性」が果たした役割とは ほか)
2 江戸時代、商人たちは市場経済を創造した(斎藤善之・伊藤雅俊)(中世から近世へ-商人たちの戦国時代
初期豪商の栄光と没落-近世初期・十七世紀前半
流通システムを再構築した男・河村瑞賢-近世前期・十七世紀後半
都市商人と商人道の成立-近世前期・十八世紀前半
近世経済の転換・量から質へ-近世中期・十八世紀後半 ほか)
上記内容は本書刊行時のものです。