書店員向け情報 HELP
有機栽培の果樹・茶つくり
- 初版年月日
- 2011年2月
- 書店発売日
- 2011年2月20日
- 登録日
- 2019年6月17日
- 最終更新日
- 2024年7月31日
紹介
★いま話題の小祝氏の「BLOF理論」(Biological Farmingバイオロジカルファーミング)に基づく有機栽培の本
果樹の〝枝〟は作物の〝タネ〟という理解の元に、有機のチッソ(アミノ酸肥料)とミネラル肥効による高品質連産の実現を導く。礼肥(秋肥)から始める有機施肥の実際を、果樹16種ごとと、チャ栽培についてまとめる。
【 著者 】
小祝政明(こいわい まさあき)1959年、茨城県生まれ。有機肥料の販売、コンサルティングの㈱ジャパンバイオファーム(長野県伊那市)代表。日本有機農業学会理事。
【 目次 】
図解 だれでもわかる果樹の有機栽培
第1章 果樹の生長と有機栽培
果樹の生長と栄養生理/隔年結果と施肥/有機栽培のねらい/施肥の考え方と実際
第2章 化成栽培から有機栽培へ
化成栽培と有機栽培の違いとは/硬い土がチッソ優先の生育を招く/堆肥+草生で軟らかい土つくり/有機栽培への切り替えは礼肥から/有機栽培切り替え後の注意
第3章 有機果樹の病害虫防除
果樹の病害虫/有機栽培の病害虫対策/有機栽培の三つの資材
第4章 有機栽培の果樹作り(タイプ別)
<リンゴ>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラル施肥の実際/栽培の工夫
<ナシ>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラル施肥の実際/栽培の工夫/西洋ナシのつくりこなし
<モモ>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラル施肥の実際/病気の予防は微生物防除で
<スモモ・プルーン>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラル施肥の実際
<オウトウ>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラル施肥の実際
<ウメ>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラル施肥の実際/栽培の工夫
<ブドウ>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラル施肥の実際/栽培の工夫
<カキ>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラル施肥の実際
<クリ>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラル施肥の実際
<イチジク>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラル施肥の実際/栽培の工夫
<キウイフルーツ>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラル施肥の実際/栽培の工夫
<ブルーベリー>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラル施肥の実際/甘み増加にクエン酸散布
<温州ミカン>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラル施肥の実際
<中晩柑類>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラル施肥の実際
<マンゴー>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラルは上限値で施用
<茶>
栽培と施肥のねらい/チッソ施肥の実際/ミネラル施肥の実際
上記内容は本書刊行時のものです。