版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
眠れなくなるほど面白い 図解 カラスの話 松原 始(著/文) - 日本文芸社
..
詳細画像 0 詳細画像 1
【利用不可】

眠れなくなるほど面白い 図解 カラスの話 (ネムレナクナルホドオモシロイ ズカイ カラスノハナシ) 明日からカラスが怖くなくなる!?身近な鳥の不思議と魅力を大解説 (アスカラカラスガコワクナクナル ミヂカナトリノフシギトミリョクヲダイカイセツ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:日本文芸社
A5判
厚さ10mm
重さ 200g
128ページ
定価 850円+税
ISBN
978-4-537-21858-9   COPY
ISBN 13
9784537218589   COPY
ISBN 10h
4-537-21858-4   COPY
ISBN 10
4537218584   COPY
出版者記号
537   COPY
Cコード
C2040  
2:実用 0:単行本 40:自然科学総記
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年12月20日
書店発売日
登録日
2020年10月2日
最終更新日
2020年12月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「カラスはなぜ怖いのか?」がわかる本!
黒い羽を虹色に輝かせ、時に人を威嚇し、悠然と街を歩く。
不吉なシンボルとされる一方、賢さで知られる彼らの生態や魅力を面白く伝える1冊です。
「カラスはほんとは怖くない!? 」「 読めばよむほど、好きになる!?」

ーーはじめにより抜粋ーーーーー
カラスは否応なしに、あなたの隣にいる野鳥、隣人です。
はるか昔からカラスは人間の近くにいて、伝承の中でも神であったり、イタズラものだったりしました。
好き嫌いはあっても当然でしょうが、カラスのことを知っていると、
少なくとも、「わけがわからなくて怖い」という印象は薄れるはずです。
落ち着いて見てみると、カラスって面白いこといろいろしますよ? 
世界でハシブトガラスがこれほど間近に見られるのは日本くらいですから、見ないのはもったいないのです。
では、カラスの世界をご紹介しましょう。 

目次


はじめに
1章/はじめてのカラス学
コラム 会いたくなったらここにきて!
2章/カラスのライフスタイル
コラム 線路に石を置いてイタズラするって本当? 
3章/知っておきたいカラスの事情
コラム 今日から使える!実践カラス語講座
コラム SUICAが使えるって本当?
4章/世界カラス物語
コラム カラスと仲良くなれる?
5章/カラスの愛情について
コラム バードウォッチングに挑戦! 

著者プロフィール

松原 始  (マツバラ ハジメ)  (著/文

1969年奈良県生まれ。京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科博士課程修了。専門は動物行動学。東京大学総合研究博物館・特任准教授。研究テーマはカラスの生態、および行動と進化。著書に『カラスの教科書』(講談社文庫)、『カラスの補習授業』(雷鳥社)、『カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って本当か?』(山と渓谷社)、『カラスは飼えるか』(新潮社)など多数。好きなものはもちろん、カラス。

上記内容は本書刊行時のものです。