版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
わからなくても、こころはある 山登敬之(著) - 日本評論社
..
詳細画像 0
【利用不可】

わからなくても、こころはある (ワカラナクテモ ココロハアル) 発達障害・不登校・思春期のミカタ (ハッタツショウガイ フトウコウ シシュンキノミカタ)

医学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:日本評論社
四六判
216ページ
定価 1,800 円+税   1,980 円(税込)
ISBN
978-4-535-56378-0   COPY
ISBN 13
9784535563780   COPY
ISBN 10h
4-535-56378-0   COPY
ISBN 10
4535563780   COPY
出版者記号
535   COPY
Cコード
C3011  
3:専門 0:単行本 11:心理(学)
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年11月1日
最終更新日
2019年12月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

発達障害、不登校、思春期の子どもたちの対応に悩むすべての人へ! 支援の極意と臨床のコツをベテラン精神科医がやわらかく伝授。

目次

◎発達障害を診る
 1 なぜやらない? そこがわからない
 2 「発達障害」と診断することの難しさについて
 3 発達障害の精神療法
 4 ADHDと治療薬に関する疑問
 5 発達障害の子をもつ親のために

◎子どもを理解する
 6 子どもが悩みを言葉にするまで
 7 不登校の子の「つらさ」について
 8 こころの病気? 脳の病気?
 9 思春期の危機を乗り越える―うつ病、双極性障害、思春期妄想症
 10 子どもたちはどう変わったか

◎診察室を出て考える
 11 オープンダイアローグ・ワークショップ体験記
 12 聞きかじりオープンダイアローグ―演劇で学ぶ多職種連携
 13 そして患者になる―ケースプレゼンテーションの新しい試み
 14 しゃべれなくても言葉はある、わからなくてもこころはある

著者プロフィール

山登敬之  (ヤマト ヒロユキ)  (

東京えびすさまクリニック

上記内容は本書刊行時のものです。