版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
小泉武夫の 味覚極楽舌ったけ 小泉 武夫(著) -  東京堂出版
..
【利用不可】

小泉武夫の 味覚極楽舌ったけ (コイズミタケオノミカクゴクラクシタッタケ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
304ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-490-21016-3   COPY
ISBN 13
9784490210163   COPY
ISBN 10h
4-490-21016-7   COPY
ISBN 10
4490210167   COPY
出版者記号
490   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年7月25日
最終更新日
2024年1月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2019-09-29 東京新聞/中日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

日経新聞人気連載「食あれば楽あり」7年ぶりの単行本化。全国の旨いもの・旨い食べ方を、おなじみの小泉節炸裂で紹介した食エッセイ。
食に通じた小泉先生だからこそできる、縦横無尽、食材のいいとこ全開で、読めば垂涎、胃袋が喜んで、すぐに食べたく、作りたくなることうけあいです。

目次

第1章  ピュルルピュルル 涎大洪水の美味
第2章  失神寸前 美味の絶頂
第3章  目に眩しき極彩味覚の世界
第4章  懐かしい思い出をパクリンコ
第5章  暑さハフハフの極上食 
第6章  超特急のぞみ号 胃袋にまっしぐら
第7章  季節を丸ごとガブリンコ
第8章  大脳味覚受容器が振り切れるうまさ
第9章  味覚極楽よよいのよい
第10章 素晴らしきかな食感の大競演
第11章 頬っぺた落としの味
第12章 コピリンコ・ムシャリンコ 至福の反復

著者プロフィール

小泉 武夫  (コイズミ タケオ)  (

1943年、福島県の酒造家に生まれる。東京農業大学名誉教授。農学博士。専門は食文化論、発酵学、醸造学。現在、鹿児島大学、琉球大学、石川県立大学、福島大学などで客員教授を務める。NPO法人発酵文化推進機構理事長。主な著書は『食あれば楽あり』(日本経済新聞社)、『食と日本人の知恵』(岩波現代文庫)、『発酵食品礼讃』『超能力微生物』(以上文春新書)、『猟師の肉は腐らない』『幻の料亭「百川」ものがたり』(以上新潮文庫)、『いきいき・ビンビン 和食生活のすすめ』『くさい食べもの大全』『食でたどるニッポンの記憶』(以上東京堂出版)など多数。単著は147冊を超える。

上記内容は本書刊行時のものです。