..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
自分に問うということ。
本質をつかみ深く考える力が身につく
発行:リベラル社
新書判
縦174mm
横109mm
厚さ13mm
重さ 170g
224ページ
定価
900円+税
- 初版年月日
- 2025年4月24日
- 発売予定日
- 2025年4月23日
- 登録日
- 2025年3月10日
- 最終更新日
- 2025年4月14日
紹介
知りたいことはスマホですぐに手に入る便利な時代。一方で、物事について深く考る機会が少なくなりつつあります。結果、「考える人」と「考えない人」の二極化が進み、仕事や教育で成果を上げる人はいつも「考える人」です。「考える人」が成果を上げる理由、それは、自分に問う習慣、つまり自問をしているからです。自問することで、本質をつかみ深く考える力が身につきます。本書は、テレビでもお馴染みの齋藤孝先生が実践している自問の方法、そして人生が変わるほどの効果について解説します。
目次
第1 章 「自問する力」とは何か?
第2 章 自問力とは「自考力」 ―― 深い思考は自分との対話から
第3 章 自問力とは「自制力」 ―― なぜ軽はずみな言動をしてしまうのか?
第4 章 自問力とは「自整力」 ―― 自分の心と体を整える
第5 章 「自問する力」を伸ばす ―― 自問のワザ化と習慣化
上記内容は本書刊行時のものです。