..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
昭和歌謡界隈の歩き方
人生を豊かにする名曲とその味わい
発行:白秋社
A5判
縦210mm
横148mm
厚さ19mm
重さ 393g
288ページ
定価
1,600円+税
- 初版年月日
- 2025年2月28日
- 書店発売日
- 2025年3月3日
- 登録日
- 2024年12月30日
- 最終更新日
- 2025年2月18日
書評掲載情報
2025-03-30 | 産經新聞 朝刊 |
MORE | |
LESS |
紹介
ムード歌謡からシティポップまで、日本国内問わず海外からも評価される「昭和歌謡」。なぜこれまでに昭和歌謡は人を惹きつけるのか。日本語の達人・齋藤孝がはじめて本格的に切り込む昭和歌謡の奥深い世界。「時代はどんどん変わっていきますが、過去の「地層」というものはちゃんと残っています。掘り起こされて、現在も愛されているものの「厚み」というのでしょうか、昭和歌謡の感情の厚み、感情の層。昭和ならではの感情の世界を現代の私たちも味わっていた方が、心に奥行きが出ると思うのです。本書を頼りに昭和歌謡の「地層」を一緒に掘り起こしてみませんか」
目次
序 章 いま、昭和歌謡が熱い。聴き、味わい、歌うべし。
本 章
●貧しくも明るかった時代・昭和
●かくして東京の夜は更け行く
●忘れがたい昭和の歌い手たち
●プロ作詞家の仕事術
●「昭和詞」の巨星
●テレビと歌謡曲の蜜月時代
●歌う銀幕スターの輝き
●下宿、同棲、ギター……フォークの世界
●昭和歌謡の道具街を歩く
●みんなで歌おう!ご当地ソング
終わりに
【巻末資料】 昭和歌謡年表(一九五九~一九八八)
上記内容は本書刊行時のものです。