..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
農が人を呼ぶ場所「モナの丘」~六十五歳から実現した私の夢~
発行:ミネムラ
A5判
縦210mm
横148mm
厚さ11mm
重さ 297g
186ページ
定価
1,500円+税
- 初版年月日
- 2023年3月1日
- 書店発売日
- 2023年2月21日
- 登録日
- 2023年1月6日
- 最終更新日
- 2024年2月16日
紹介
モナの丘は、誰でも利用できる農業体験型施設。園内は誰でも入れる農業公園になっていて、小さなバラ園やハーブ園では四季折々の花が楽しめます。ヤギやニワトリもいて、餌をあげたり触れ合ったりすることもできます。さまざまな野菜や果物の栽培や収穫体験ができます。レストランの本格的なインド・ネパールカレーは、「おいしくて食べると元気になれる」と評判です。
なぜ私がこのような施設を作ったのかといえば、農業をとおして土に触れ、自然に触れることにより、できるだけたくさんの人に元気になってほしいからでした。いつしか子どもの頃に慣れ親しんだ農業をやりたいという思いが強くなり、とうとう六十五歳で安定していた会社を引退。農業生産法人「グリーンピア相模原」を立ち上げてモナの丘の運営を始めたのです。
人生は一度きりです。みなさんが後悔のない生き方ができるよう心から願っています。
桑田俊夫
目次
.第1章子どもの時の経験を生かそう。
第2章原点の農業体験を生かし、また農業に戻るまで
第3章 人の力で、人の集まる農園ができた
市長の夢と合致
レストランが全国の条例を変えた
第4章 モナの丘の名産物
温暖化であきらめかけたにんにく栽培
桃の香りの新種イチゴ「桃薫」
第5章 あるものを生かし、受け入れる
第6章 農園を人々の憩いの場に
妻が主導したハーブガーデン 人を集めるライブ
第7章 農業は五感塾
五感を育むさまざまな取り組みサツマイモ掘り体験 子どものための農業学校
上記内容は本書刊行時のものです。