版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
50代からの「教養」格差 齋藤孝(著) - 青春出版社
..
【利用不可】

50代からの「教養」格差 (ゴジュウダイカラノキョウヨウカクサ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青春出版社
新書判
縦174mm 横108mm 厚さ9mm
重さ 145g
192ページ
定価 1,080円+税
ISBN
978-4-413-04712-8   COPY
ISBN 13
9784413047128   COPY
ISBN 10h
4-413-04712-5   COPY
ISBN 10
4413047125   COPY
出版者記号
413   COPY
Cコード
C0295  
0:一般 2:新書 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2024年12月8日
最終更新日
2024年12月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

教養とは人生を豊かにする精神の支柱。50代からは教養があるとないとでは、その後の“人生の風景”がまったく違ってくる。ただぼんやりと年を重ねるか、知的で豊かな人生を送るか、その分岐点が50代でもある。より充実した教養ある人生を送るために、忙しい50代に向けて、「いつ」「どこで」「何を」「どう」学び直すと本物の教養が効率的に身につくのかを指南した実践的な一冊。著者が厳選した、人生の分岐点となる教養書35冊も紹介。

著者プロフィール

齋藤孝  (サイトウタカシ)  (

1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒業後、同大大学院教育学研究科博士課程等を経て現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞受賞。『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞、2002年新語・流行語大賞ベスト10、草思社)がシリーズ260万部のベストセラーになり日本語ブームをつくった。著書に『人生は「2周目」からがおもしろい』『何のために本を読むのか』『常識として知っておきたい 日本語ノート』(いずれも青春新書インテリジェンス)、『読書する人だけがたどり着ける場所』(SB新書)、『いつも「話が浅い」人、なぜか「話が深い」人』(詩想社新書)等、著書累計発行部数は1000万部を超える。TBSテレビ「情報7days ニュースキャスター」等テレビ出演多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。

上記内容は本書刊行時のものです。