版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ドイツ帝国の解体と「未完」の中東欧 衣笠 太朗(著) - 人文書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ドイツ帝国の解体と「未完」の中東欧 (ドイツテイコクノカイタイトミカンノチュウトウオウ) 第一次世界大戦後のオーバーシュレージエン/グルヌィシロンスク (ダイイチジセカイタイセンゴノオーバーシュレージエングルヌィシロンスク)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:人文書院
四六判
縦194mm 横135mm 厚さ30mm
重さ 515g
398ページ
上製
価格 4,500円+税
ISBN
978-4-409-51097-1   COPY
ISBN 13
9784409510971   COPY
ISBN 10h
4-409-51097-5   COPY
ISBN 10
4409510975   COPY
出版者記号
409   COPY
Cコード
C3022  
3:専門 0:単行本 22:外国歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年2月17日
書店発売日
登録日
2022年10月11日
最終更新日
2023年2月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

歴史を奪いあう地、それは果たして誰のものか。

暴力と民主主義が交錯するポスト大戦期、ナショナリズムが高揚する中東欧。
各国の思惑が渦巻く中、人々は何を求めて新たな国民概念を創りあげ、分離主義運動を行ったのか。
「脱国民国家化」するヨーロッパで今なお余燼がくすぶる歴史問題の淵源に迫る力作。


シュレージエンの支配国がドイツからポーランドに代わり、地域名称も「シロンスク」へと移り変わった現代でも、地域住民の多くが「シロンスク人」を自らの帰属集団と自覚し、その一部は自治権を求める運動を今なお展開しているのである。この帰属意識に基づいた地域的な権利をめぐる争いという観点から見ても、第一次世界大戦の「戦後」はシュレージエン/シロンスクにおいて終わってはいなかった。本書はその淵源のひとつを探る旅でもある。(本書より)

目次

はじめに
シュレージエン/シロンスク史概略


序章 ドイツ=中東欧の中のオーバーシュレージエン
  一 「未完の戦争」とドイツ=中東欧  
  二 研究対象と研究視角  
  三 研究目的・使用史料とその性格・本書の構成  
  四 地域名称・固有名詞の代表性とイデオロギー性
第一章 オーバーシュレージエン問題の歴史的前提
  一 出発点としての複合国家論
  二 宗派と言語  
  三 帝政期における宗派・言語政策とポーランド国民運動の興隆  
  四 貴族家系による工業化  
  五 集団的帰属意識  
  六 シュロンザーケン運動とユゼフ・コジュドン
第二章 カトリック聖職者レギネクと分離主義運動の成立
  一 トマシュ・レギネクとカトリック社会思想  
  二 オーバーシュレージエン委員会の発足
  三 貴族・企業家による財政支援  
  四 オーバーシュレージエンの中央党――自由国支持者と自治構想  
  五 各国政府との交渉  
  六 パンフレット『オーバーシュレージエン――独立の自由国?』
第三章 エヴァルト・ラタチと新組織の発足
  一 一時的な分離独立論と自治構想  
  二 ブレスラウ人民評議会  
  三 州人民委員会とブレスラウ決議  
  四 オーバーシュレージエン人同盟=グルヌィシロンスク人同盟の発足  
  五 「ヘルジングの独裁」と分離主義禁止令  
  六 オーバーシュレージエンの「一体性」
第四章 住民投票キャンペーン期の構造と条件
  一 一九二〇年以後のオーバーシュレージエン問題
  二 住民投票キャンペーン期  
  三 住民投票キャンペーン期の検閲状況と重要論点
  四 「オーバーシュレージエン」のための住民投票キャンペーン期
第五章 住民投票キャンペーン期における運動の高揚
  一 活動の再開と〈機関紙〉の創刊  
  二 史料としての〈機関紙〉  
  三 政治的位置づけ  
  四 混血国民論の本質主義化  
  五 「大オーバーシュレージエン自由国」構想  
  六 自治と分離主義  
  七 暴力行為への態度――第二次シロンスク蜂起
第六章 住民投票と運動の終焉
  一 住民投票とオーバーシュレージエン問題の帰結  
  二 住民投票を前にした運動  
  三 住民投票直前  
  四 住民投票結果に対する反応と一時的な活動停止  
  五 自治構想の受け入れと〈機関紙〉の発行停止
終章 「未完」のオーバーシュレージエン/グルヌィシロンスク
  一 国家・国民・地域――オーバーシュレージエン分離主義運動の総括  
  二 「未完」のオーバーシュレージエン/グルヌィシロンスク  
  三 グルヌィシロンスク/オーバーシュレージエンはどこへ向かうのか


 あとがき  
 参考文献  
 索引

著者プロフィール

衣笠 太朗  (キヌガサタロウ)  (

【著者】衣笠太朗(きぬがさ・たろう)
1988 年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修
了。秀明大学学校教師学部助教を経て、神戸大学 大学院国
際文化学研究科講師。専門は中・東ヨーロッパ近現代史。
著書に『旧ドイツ領全史――「国民史」において分断され
てきた「境界地域」を読み解く』(パブリプ、2020 年)、『ヨー
ロッパ複合国家論の可能性――歴史学と思想史の対話』(共
著、ミネルヴァ書房、2021 年)。

上記内容は本書刊行時のものです。