版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
映画論叢 68 丹野達弥(編) - 国書刊行会
..
【利用不可】

映画論叢 68 (エイガロンソウロクジュウハチ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:国書刊行会
A5判
128ページ
定価 1,200円+税
ISBN
978-4-336-07768-4   COPY
ISBN 13
9784336077684   COPY
ISBN 10h
4-336-07768-1   COPY
ISBN 10
4336077681   COPY
出版者記号
336   COPY
Cコード
C0374  
0:一般 3:全集・双書 74:演劇・映画
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2025年3月13日
書店発売日
登録日
2025年2月25日
最終更新日
2025年2月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

俳優・斎藤真インタビューは、俳優小劇場に集った性格俳優たち、ソ連との合作映画の内情、など60~70年代の演劇、映画ファンは必読! 1930年に存在した70ミリ映画、映画検閲成立の状況、松竹キネマ『島の女』再評価、チャンバラ映画研究の第一人者・永田哲朗追悼、等々今号も映画史の秘話が満載。

【目次】
新劇から『モスクワわが愛』へ 俳優・斎藤真の光と影
トッドが最初ではない 1930年の70ミリ映画
検閲官・沼田穣の挫折 映画検閲創世記
追悼・岡田博 ワイズ出版 ステキな腐れ縁
わが心の石原裕次郎 玄冬の季節は心の錦
ヒッチコックとの親近性? ロジャー・コーマン追悼
追悼・永田哲朗
 その著作とチャンバリストクラブ
 酒とチャンバラ漬け、の人
 時代劇の胎内にいるような心地よさ
 資料の山から女剣劇への想いが立ち上がる
[好評連載]
《映画の見かた》の見かた 本格映画ファン、作家・山田稔
邪論! 正論!! はた快楽! 流山児祥の活躍
独立系成人映画再考 さまざまな出自から
戦前映画資料博捜 松竹キネマ『島の女』
[問題提起]
俳優座劇場閉館/メキシコのプロレス映画/アヌーク・エーメ

目次

新劇から『モスクワわが愛』へ 俳優・斎藤真の光と影
トッドが最初ではない 1930年の70ミリ映画
検閲官・沼田穣の挫折 映画検閲創世記
追悼・岡田博 ワイズ出版 ステキな腐れ縁
わが心の石原裕次郎 玄冬の季節は心の錦
ヒッチコックとの親近性? ロジャー・コーマン追悼
追悼・永田哲朗
 その著作とチャンバリストクラブ
 酒とチャンバラ漬け、の人
 時代劇の胎内にいるような心地よさ
 資料の山から女剣劇への想いが立ち上がる
[好評連載]
《映画の見かた》の見かた 本格映画ファン、作家・山田稔
邪論! 正論!! はた快楽! 流山児祥の活躍
独立系成人映画再考 さまざまな出自から
戦前映画資料博捜 松竹キネマ『島の女』
[問題提起]
俳優座劇場閉館/メキシコのプロレス映画/アヌーク・エーメ

著者プロフィール

丹野達弥  (タンノタツヤ)  (

1961年生まれ。編著に『村木与四郎の映画美術』(フィルムアート社、1998年)『東京いい映画館みたい映画館』(樹花舎、1999年)、共編著に『映畫読本・小津安二郎』(フィルムアート社、1993年)『同・成瀬巳喜男』(フィルムアート社、1995年)『キネマの美女』(文藝春秋、1999年)等。2001年より『映画論叢』編輯長。

上記内容は本書刊行時のものです。