版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
民法2 債権法 第4版 我妻 榮(著/文) - 勁草書房
..
【利用不可】

民法2 債権法 第4版 (ミンポウニサイケンホウダイヨンハン)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:勁草書房
四六判
704ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-326-45119-7   COPY
ISBN 13
9784326451197   COPY
ISBN 10h
4-326-45119-X   COPY
ISBN 10
432645119X   COPY
出版者記号
326   COPY
Cコード
C3032  
3:専門 0:単行本 32:法律
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年10月15日
最終更新日
2024年1月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

小型でパワフル、名著ダットサン民法。債権法等の改正や最新判例等を盛り込み13年ぶりに改訂し、さらにパワーアップ。全3巻完結。

現時点における通説の到達した最高水準を簡明に解説した定評のあるスタンダードテキスト。債権法その他の法改正に伴い全体を見直し、最新判例、社会の動向にも配慮し改訂した。民法学界の重鎮の手により新たな息吹を吹き込み、横組み2色刷とし新時代に即応する。資格試験受験生の入門書、仕上書として、学生の教科書として最適。

目次

第4版 はしがき
第3版 はしがき
はしがき
全訂の序


第3編 債権法

第1章 債権法総説

第2章 債権の目的

第3章 債権の効力
 第1節 序説
 第2節 現実的履行の強制
 第3節 債務不履行に基づく損害賠償の請求
 第4節 債権者の受領遅滞

第4章 債権者代位権および詐害行為取消権

第5章 多数当事者の債権および債務
 第1節 序説
 第2節 不可分債権および債務
 第3節 連帯債権および債務
 第4節 保証債務

第6章 債権の譲渡

第7章 債務の引受け

第8章 債権の消滅
 第1節 序説
 第2節 弁済
 第3節 供託
 第4節 代物弁済と更改
 第5節 相殺
 第6節 免除
 第7節 混同

第9章 有価証券
 第1節 序説
 第2節 有価証券

第10章 契約総説
 第1節 序説
 第2節 契約の成立
 第3節 懸賞広告と優等懸賞広告
 第4節 同時履行の抗弁権と危険負担
 第5節 第三者のためにする契約
 第6節 契約上の地位の移転
 第7節 契約の解除
 第8節 定型約款

第11章 贈与

第12章 売買
 第1節 総説
 第2節 売買の効力
 第3節 買戻し

第13章 交換

第14章 消費貸借

第15章 使用貸借

第16章 賃貸借

第17章 雇用

第18章 請負

第19章 委任

第20章 寄託

第21章 組合

第22章 終身定期金

第23章 和解

第24章 事務管理

第25章 不当利得

第26章 不法行為
 第1節 序説
 第2節 一般的不法行為の成立要件
 第3節 不法行為の効果
 第4節 特殊の不法行為

事項索引
判例索引

著者プロフィール

我妻 榮  (ワガツマ サカエ)  (著/文

我妻 榮(わがつま さかえ)

明治30年米沢市に生まれる。大正9年東京帝国大学卒業。東京大学教授,東京大学名誉教授,法務省特別顧問。昭和48年10月逝去。

有泉 亨  (アリイズミ トオル)  (著/文

有泉 亨(ありいずみ とおる)

明治39年山梨県に生まれる。昭和7年東京帝国大学卒業,京城大学法文学部を経て東京大学教授,社会科学研究所教授,東京大学名誉教授。平成11年12月逝去。

川井 健  (カワイ タケシ)  (著/文

川井 健(かわい たけし) 

昭和2年広島市に生まれる。昭和28年東京大学卒業,北海道大学助教授・教授,一橋大学教授・学長を経て,一橋大学名誉教授。平成25年5月逝去。

野村 豊弘  (ノムラ トヨヒロ)  (著/文

野村 豊弘(のむら とよひろ)

昭和18年東京都に生まれる。昭和41年東京大学卒業,学習院大学専任講師,助教授,教授,学習院大学名誉教授。

沖野 眞已  (オキノ マサミ)  (著/文

沖野 眞已(おきの まさみ)
奈良県に生まれる。東京大学法学部卒業,筑波大学専任講師,学習院大学助教授・同教授,一橋大学教授を経て,2010年より東京大学教授。

上記内容は本書刊行時のものです。