..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
堀口捨己の世界
発行:鹿島出版会
四六判
縦189mm
横131mm
厚さ18mm
重さ 320g
278ページ
定価
2,400円+税
- 書店発売日
- 2024年8月6日
- 登録日
- 2024年5月30日
- 最終更新日
- 2024年7月24日
紹介
日本近代を代表する建築家・堀口捨己(1895-1984)の評伝。
建築設計・建築史・庭園史・茶の湯研究・歌人……と多彩な顔を持ち、和風建築の大家としても知られる堀口捨己。建築設計以外の分野での活動や言説も視野に入れ、現代建築の「表現者」としての思想や作品をひもとく。
目次
はじめに
第1章 堀口捨己のプレゼンテーションの独自性――晩年の著作の装丁を例に
第2章 分離派建築会
第3章 洋行――アムステルダム・スクールやデ・ステイルとの出会い
第4章 表現主義からモダニズムへ
第5章 西洋を意識した言説
第6章 岡田邸と若狭邸
第7章 大島測候所――様式なき様式
第8章 千利休研究を手がかりにした自己形成
第9章 堀口の和風建築――八勝館での飛躍
第10章 堀口の建築観――抽象美学をもとにした「強い表現」と「モチーフの存在理由の重視」
第11章 まとめ――堀口捨己の世界
あとがき
上記内容は本書刊行時のものです。