版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
Google Gemini 無料で使えるAIアシスタント 100%活用ガイド リンクアップ(著) - 技術評論社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
販売促進部:
注文電話番号:
注文FAX番号:

Google Gemini 無料で使えるAIアシスタント 100%活用ガイド (グーグルジェミニムリョウデツカエルエーアイアシスタントヒャクパーセントカツヨウガイド)

コンピュータ
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:技術評論社
B5判
96ページ
定価 1,400円+税
ISBN
978-4-297-14265-0   COPY
ISBN 13
9784297142650   COPY
ISBN 10h
4-297-14265-1   COPY
ISBN 10
4297142651   COPY
出版者記号
297   COPY
Cコード
C3055  
3:専門 0:単行本 55:電子通信
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2024年4月30日
最終更新日
2024年6月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

Googleが提供する無料のAIアシスタント「Google Gemini」の操作解説書です。AIによる文書生成や質問への回答のほか、Googleサービスと連携できる点が特徴で、GoogleドキュメントやGmailの内容を要約したり、Googleマップで条件に合った観光ルートを探したり、YouTube動画の内容をテキストに要約したりすることができます。
本書では、文書の作成や要約など生成AIの基本操作から、Googleサービスとの連携、アイデア出しや学習に使う方法、より精度の高い回答を得るためのテクニックなど、仕事でAIを使いこなすためのコマンド例を多数紹介しています。

目次

■Chapter 1 Geminiの基本操作を知ろう
Geminiの画面構成を確認しよう
Geminiに質問してみよう
プロンプト入力のコツを知ろう
Geminiを使用する際の注意点とセキュリティ

■Chapter 2 Googleサービスと連携して活用しよう
Googleサービスと連携しよう
Googleドキュメントと連携して文章を要約してもらおう
Googleドライブと連携して資料を検索してもらおう
Gmailと連携してメールを検索してもらおう
Googleマップと連携して行きたい場所を検索してもらおう
GoogleフライトやGoogleホテルと連携して旅行を計画してもらおう
YouTubeと連携して動画の内容をテキストに要約してもらおう
Geminiのショートカットを利用しよう

■Chapter 3 文章を作成・編集しよう
テーマを与えて文章を作成してもらおう
アウトラインを考えてから文章を作成してもらおう
文章のまとめを作ってもらおう
記述に誤りがないかチェックしてもらおう
わからない箇所を質問しよう
いろいろな条件を付けて文章を作成してもらおう
文章を整えてもらおう
文章を編集してもらおう
画像内のテキストを抽出してもらおう
文章に合わせた画像を検索してもらおう
仕事に役立つ文章を作成してもらおう
文字起こしをした議事録をまとめてもらおう
文章を評価してもらおう

■Chapter 4 ビジネスや学習で活用しよう
アイデア出しを手伝ってもらおう
仕事のリサーチと分析をしてもらおう
製品名やサービス名を考えてもらおう
キャッチコピーを考えてもらおう
Excelの操作方法を教えてもらおう
Excelの便利な技を教えてもらおう
表やデータを作成してもらおう
テキストデータを表データに整えてもらおう
Excel関数を記述してもらおう
Excel VBAの使い方を教えてもらおう
プログラミングでの活用に役立てよう
パソコンの操作方法を教えてもらおう
英語の学習に役立てよう
試験勉強に役立てよう
面接の練習相手になってもらおう

■Chapter 5 スマートフォンで活用しよう
AndroidスマートフォンでGeminiを使おう
iPhoneでGeminiを使おう
アプリ版Geminiの画面構成を確認しよう
Geminiに質問してみよう
メールを生成して送信しよう
スマートフォンの操作をGeminiに行ってもらおう

上記内容は本書刊行時のものです。