版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
サバの味噌煮は、ワインがすすむ 小泉武夫(著) - 日経BP 日本経済新聞出版
..
詳細画像 0 詳細画像 1
【利用不可】

サバの味噌煮は、ワインがすすむ (サバノミソニハ ワインガススム) 小泉武夫の「わが季節の食卓」 (コイズミタケオノ ワガキセツノショクタク)

新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
新書判
240ページ
定価 1,000円+税
ISBN
978-4-296-11908-0   COPY
ISBN 13
9784296119080   COPY
ISBN 10h
4-296-11908-7   COPY
ISBN 10
4296119087   COPY
出版者記号
296   COPY
Cコード
C1277  
1:教養 2:新書 77:家事
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2023年12月22日
最終更新日
2024年3月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

白ワインと合わせる俺流サバの味噌煮、新ゴボウの柳川もどき、
夏の冷製スパゲティ、熱燗に合う鰤のアラの粕鍋……

発酵学者・小泉武夫博士が自らの厨房「食魔亭」で作り上げた季節の料理を滋味あふれるエッセイとともに紹介。読んで楽しめ、作って楽しめる、レシピ付エッセイ本。  
 
日本経済新聞夕刊の長寿連載「食あれば楽あり」を新書化!

目次

第1章 春の食卓 
タケノコご飯・アサリの卵丼・サワラの粕漬け・小アジの天麩羅・本格タイ飯・グリーンアスパラのあんかけ・無敵の粕漬け・豚肉の南蛮漬け・マグロキムチ丼 ほか

第2章 夏の食卓 
イワシのコロッケ・残りガツオの揚げ浸し・俺流あんかけ焼そば・マアジの涼し丼・冷製スパゲッティ・緑丼・ミックス天丼・寒天おやつ・スタミナ牛肉カレー ほか

第3章 秋の食卓   
里芋のイカ腸煮・ナス定食・秋の海鮮散らし寿司・白ワインとマグロのカルパッチョ・厚切りハムのワインステーキ・小柱の天丼・クルマエビの香草焼き ほか

第4章 冬の食卓   
本格湯豆腐・悶絶のカキフライ・鴨鍋の至福・サバめし・北海雑炊・豚肉のハリはり鍋・タラの竜田揚げ・ブリの水菜鍋・俺流しめサバ・キノコとホタテのグラタン ほか

著者プロフィール

小泉武夫  (コイズミ タケオ)  (

農学博士、発酵学者、文筆家。
1943年福島県の酒造家に生まれる。(財)日本発酵機構余呉研究所所長、東京農業大学教授を経て同大学名誉教授。現在は鹿児島大学、福島大学、石川県立大学、宮城大学等の客員教授。『食あれば楽あり』(日本経済新聞出版)、『発酵食品と戦争』(文春新書)など著書は150冊を超える。

真藤舞衣子  (シンドウ マイコ)  (

料理家。
東京都生まれ。会社勤めののち、京都の大徳寺塔頭で1年間生活。その後、フランスへの留学、発酵食を中心とした和食、フレンチ、パン、スイーツなど、手がける料理は幅広く、作りやすくてセンスのいいレシピが常に評判。料理教室、レシピ開発、テレビやラジオ出演など幅広く活躍。『発酵美人になりませう。』(宝島社)など著書多数。

上記内容は本書刊行時のものです。