版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
くちぐせえほん 齋藤 孝(監修) - 日本図書センター
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4 詳細画像 5
【利用不可】

くちぐせえほん (クチグセエホン) きみのこころをつよくする (キミノココロヲツヨクスル)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A4変型判
32ページ
定価 1,300円+税
ISBN
978-4-284-00149-6   COPY
ISBN 13
9784284001496   COPY
ISBN 10h
4-284-00149-3   COPY
ISBN 10
4284001493   COPY
出版者記号
284   COPY
Cコード
C8037  
8:児童 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2025年2月25日
書店発売日
登録日
2025年1月15日
最終更新日
2025年2月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

齋藤孝先生が贈る
【ポジティブ思考】を育む絵本

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「だって」「つかれた」「むり」「めんどくさい」――
こんな言葉、【くちぐせ】になっていない?

ふだんなにげなく使っている「くちぐせ」を通じて、
【ポジティブ思考】を育む絵本。

「だいじょうぶ」「やってみよう」「いいね!」などの「よいくちぐせ」と、
「だって」「つかれた」「めんどくさい」などの「よくないくちぐせ」。
それぞれの特徴や、心や行動への影響を、
親しみやすいイラストとともに説明します。

5~8歳向け。

著者プロフィール

齋藤 孝  (サイトウ タカシ)  (監修

●監修
齋藤 孝(さいとう たかし)
静岡県生まれ。明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。
著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社)、『小学生なら知っておきたい教養366』(小学館)、
『生きかたルールブック』『ひらがな名作』(日本図書センター)など多数。
NHKEテレ「にほんごであそぼ」総合指導。

林 ユミ  (ハヤシ ユミ)  (

●絵
林 ユミ(はやし ゆみ)
イラストレーター。あたたかくユーモアのあるイラストで、児童書を中心に活躍。
イラストを手掛けた本は『赤ちゃんはどこからくるの?」(幻冬舎)、
『おやくそくえほん』(日本図書センター)など。
著書に『吾輩は認知症ねこである』(小学館)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。