..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
書店注文情報
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:
日本の近代思想を読みなおす5 身体
発行:東京大学出版会
四六判
重さ 500g
404ページ
定価
4,700円+税
- 書店発売日
- 2025年2月17日
- 登録日
- 2025年1月16日
- 最終更新日
- 2025年1月28日
目次
はじめに
Ⅰ 身体の規律化
「兵家徳行」(西周)、「教育論」(森有礼)、「学校唱歌の智育体育に於ける関係」「音楽と教育との関係」(伊沢修二)、「女子の体育」(ベルツ)
第Ⅰ部解説(身体の規律化/西周『兵家徳行』/森有礼「教育論―身体の能力」/伊沢修二「学校唱歌の智育体育に於ける関係」「音楽と教育との関係」/ベルツ「女子の体育」/人種改良論)
Ⅱ 衛生と健康
「国家衛生原理」(後藤新平)、「『衛生学大意』緒論」「埋葬の事」(森林太郎)、「『通俗食物養生法』より凡例・目次」「『通俗食物養生法より第四章』(一部抜粋)」(石塚左玄)、「静坐の原理」(岡田虎二郎)
第Ⅱ部解説(衛生/後藤新平『国家衛生原理』/森林太郎『衛生学大意』「埋葬の事」/代替医療の系譜/石塚左玄『通俗食物養生法』/岡田虎二郎「静坐の原理」)
Ⅲ 文化の中の身体
「日本人の言動(一部抜粋)」(オールコック)、「女の咲(え)顔」(柳田国男)、「身体技法の技術的側面―予備的考察(一部抜粋)」(川田順造)、ほか
第Ⅲ部解説(しぐさ・身ぶり・身体技法/オールコック『大君の都』/柳田国男「女の咲顔」/川田順造「身体技法の技術的側面」/鶴見和子『おどりは人生』―舞い・おどり)
Ⅳ 身体の多層性
「歴史的身体」(西田幾多郎)、「東洋医学の身体観の基本的特質」(湯浅泰雄)、「身体の多重性」(中井久夫)、ほか
第Ⅳ部解説(西田幾多郎「歴史的身体」/湯浅泰雄「東洋医学の身体観の基本的特質」/中井久夫「身体の多重性」/三木成夫「からだの極性」―進化のなかの人間の身体)
文献一覧
あとがき
上記内容は本書刊行時のものです。