版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
石原吉郎 細見和之(著) - 中央公論新社
..
詳細画像 0
【利用不可】

石原吉郎 (イシハラヨシロウ) シベリア抑留詩人の生と詩 (シベリアヨクリュウシジンノセイトシ)

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
文庫判
472ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-12-207633-4   COPY
ISBN 13
9784122076334   COPY
ISBN 10h
4-12-207633-1   COPY
ISBN 10
4122076331   COPY
出版者記号
12   COPY
Cコード
C1195  
1:教養 1:文庫 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2025年1月28日
最終更新日
2025年3月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

【昭和・光と影】
『サンチョ・パンサの帰郷』『望郷と海』で知られる戦後日本を代表する詩人・石原吉郎。
彼は厳寒の地シベリアで何を体験し、日本社会に何を見たのか。
62年の波瀾の生涯を丹念に辿り、詩からエッセイ、短歌俳句まで精緻に読み解き、戦中・戦後体験と作品世界を捉えなおす。
巻末に山城むつみとの対談「言葉が記憶する」を新たに収録。

著者プロフィール

細見和之  (ホソミカズユキ)  (

細見和之
一九六二年、兵庫県篠山市生まれ。京都大学教授(ドイツ思想)、詩人、大阪文学学校校長。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。博士(人間科学、大阪大学)。主な著書に『「戦後」の思想』(日本独文学会賞)、『「投壜通信」の詩人たち』(日本詩人クラブ詩界賞)、『フランクフルト学派』、主な詩集に『言葉の岸』(神戸ナビール文学賞)、『家族の午後』(三好達治賞)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。