版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
文品 後藤正治(著) - 中央公論新社
..
詳細画像 0
【利用不可】

文品 (ブンピン) 藤沢周平への旅 (フジサワシュウヘイヘノタビ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
336ページ
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-12-005904-9   COPY
ISBN 13
9784120059049   COPY
ISBN 10h
4-12-005904-9   COPY
ISBN 10
4120059049   COPY
出版者記号
12   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2025年1月28日
最終更新日
2025年3月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2025-04-19 毎日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

私は長く、藤沢作品の一読者であったが、別段、作品がそのときどきの人生的テーマに解を与えてくれたことはない。
教訓的作品として読んだこともない。
覚えてきたのは、静謐な物語と文体が体内の深い部分に触れてくる感触である。
空洞をふさいでくれるごときものを覚える折もあった。
癒されていたのかもしれない。(本文より)

歳月が持つ哀しみ、自分なりの小さな矜持、人生への情熱、権力の抗しがたい美味と虚しさ、喪失感――時代(歴史)小説を舞台に、静謐な文体で人の世の「普遍」を描き続けた作家、藤沢周平。
ノンフィクションの名手が、その人と作品の魅力に迫る。

著者プロフィール

後藤正治  (ゴトウマサハル)  (

後藤正治
1946年、京都市生まれ。ノンフィクション作家。『遠いリング』で講談社ノンフィクション賞、『リターンマッチ』で大宅壮一ノンフィクション賞、『清冽』で桑原武夫学芸賞を受賞。近著に『天人』『奇蹟の画家』『拗ね者たらん』(ともに講談社文庫)、『クロスロードの記憶』(文藝春秋)、『後藤正治ノンフィクション集』(全11巻、ブレーンセンター)など。

上記内容は本書刊行時のものです。