版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
イラストでたどる女子高生制服100年図鑑 めばち(絵) - 小学館
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

小学館PS 注文センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
受注センター:
注文電話番号:
なし
注文FAX番号:
なし
注文サイト:

イラストでたどる女子高生制服100年図鑑 (イラスタデタドルジョシコウセイセイフクヒャクネンズカン)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:小学館
AB判
136ページ
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-09-311585-8   COPY
ISBN 13
9784093115858   COPY
ISBN 10h
4-09-311585-0   COPY
ISBN 10
4093115850   COPY
出版者記号
09   COPY
Cコード
C2077  
2:実用 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2025年3月26日
書店発売日
登録日
2025年1月30日
最終更新日
2025年4月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

イラストレーターめばちの女子学生服図鑑

1910年代より洋装化が始まった女子の学生服を中心に、大正から令和に至るまで100年あまりに及ぶ制服の変遷について全国42校を例に挙げながらイラストと写真で紹介します。制服のイラストは『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』といったアニメのEDイラストなども手がけてきたイラストレーターのめばち氏が計129点を描き下ろしました。同氏特有のふんわりとしたやさしいタッチの絵で制服の歴史をたどります。

学校および制服の選定は、170年の歴史を誇る老舗学生服メーカー菅公学生服に協力を仰ぎ、制服研究の第一人者として知られている各種制服書籍の著者・森伸之氏が監修。新旧105着の制服を取り上げます。

序章では、セーラー服、ブレザー×スカート、ノーカラージャケット×スカート、ワンピース、ジャンパースカート、スーツといった、6つの基本形について解説。第1章~第4章では主に制定当時の趣が残っている現行の制服を取り上げるほか、第5章ではスラックスやパーカーといった制服を採用している学校の現代らしい事例も網羅しました。

コラムでは、制服以前から存在していた学校指定のベルトを袴に巻く装い、戦時中における「へちま襟」「もんぺ」の着用義務、1960年代から始まった男子学生のブレザー化、1970年代後半に流行した「変形学生服」、学生服メーカーが1980年代に注力していた「S.I.(スクールアイデンティティー)」活動、1990年代における「着崩しブーム」についても、各方面への取材をもとに詳しく解説。「架空の制服博物館」を巡るレイアウトで構成している本書を通じて、女子の学生服がどのように変化してきたいのかがわかるような内容になっています。

【編集担当からのおすすめ情報】
人気イラストレーターのめばちさんによる描き下ろしイラスト129点を掲載。特にめばちさんが描いたトルソーに着せた制服の絵は、やさしい絵のタッチながらディテールやシルエットがよくわかるようになっているので必見です! 監修には、これまで様々な制服図鑑を執筆してきたライター/イラストレーターの森伸之さんが担当。大正から令和に至るまで100年あまりの歴史が丸わかりの超保存版です。なお、各学校の学校生活が垣間見えるような情報も盛り込んでいるので、小中学生や保護者様にとっては学校選びの参考に、卒業生の方々には学生時代を懐かしんで頂く機会になれば幸いです。

目次

【目次】

はじめに

目次

■序章 女子学生服 6つの基本形
・セーラー服
・ブレザー×スカート
・ノーカラージャケット×スカート
・ワンピース
・ジャンパースカート
・スーツ
Column/制服のディテールの違い

■Chapter 1(Since 1919) 女子学生服 洋装化の始まり
・東京都|山脇学園中学校・高等学校
・愛知県|金城学院中学校・高等学校
・東京都|東京女学館 中学校・高等学校
・兵庫県|松蔭中学校・松蔭高等学校
・福岡県|福岡女学院中学校・高等学校
・北海道|遺愛女子中学校・高等学校
・東京都|女子聖学院中学校高等学校
・石川県|北陸学院中学校・高等学校
・北海道|北星学園女子中学高等学校
Column/制服の原点は徽章付きのバックル
・京都府|平安女学院中学校
・東京都|お茶の水女子大学附属中学校
Column/戦時中から戦後にかけた学生服の変化
・愛知県|愛知淑徳中学校・高等学校

■Chapter 2(Since 1949) 戦後から急速に広まった洋装制服
・東京都|光塩女子学院 中等科・高等科
・東京都|聖心女子学院 中等科・高等科
・兵庫県|神戸海星女子学院中学校・高等学校
・京都府|ノートルダム女学院中学高等学校
・神奈川県|清泉女学院中学高等学校
・神奈川県|捜真女学校 中学部・高等学部
・東京都|桐朋女子中学校・高等学校
・東京都|女子美術大学付属高等学校・中学校
Column/個性的な洋装制服も登場
・茨城県|茨城キリスト教学園中学校高等学校
Column/男子制服ブレザー化の波
・神奈川県|向上高等学校
Column/変形学生服ブームの盛衰

■Chapter 3(Since 1982) モデルチェンジブームの到来
・東京都|頌栄女子学院中学校・高等学校
・東京都|玉川聖学院 中等部・高等部
・大阪府|大阪府立日根野高等学校
・東京都|トキワ松学園中学校高等学校
・愛知県|東邦高等学校
・東京都|品川女子学院 中等部・高等部
Column/学生服メーカーのS.I活動
・兵庫県|兵庫県立宝塚北高等学校
Column/着崩しスタイルの真相

■Chapter 4(Since 1990) DCブランドが手がけた学生服が急増
・群馬県|共愛学園高等学校
・神奈川県|横浜女学院中学校高等学校
・北海道|札幌創成高等学校
・北海道|北海道北見柏陽高等学校
・東京都|中央大学杉並高等学校
・東京都|品川翔英中学校高等学校
Column/デザインリニューアルのアプローチ
・愛知県|名古屋経済大学市邨中学校・高等学校
・東京都|瀧野川女子学園中学高等学校
Column/全国で導入が拡大している盛夏服
・東京都|女子聖学院中学校高等学校
・東京都|聖心女子学院 中等科・高等科
・神奈川県|横浜女学院中学校高等学校

■Chapter 5(Since 2000) 多様な組み合わせから選べる制服が登場
・岡山県|倉敷翠松高等学校
・愛知県|豊田大谷高等学校
・広島県|進徳女子高等学校
・岡山県|岡山県立岡山南高等学校
・大阪府|履正社中学校・高等学校
Column/進化が顕著なところは手入れのしやすさと着心地の良さ
Column/学生服のさらなる進化につながっている「カンコー委員会」メンバーの活動

あとがき

上記内容は本書刊行時のものです。