版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
君が代は千代に八千代に 高橋 源一郎(著) - 講談社
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

君が代は千代に八千代に (キミガヨハチヨニヤチヨニ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
文庫判
288ページ
定価 2,100円+税
ISBN
978-4-06-533910-7   COPY
ISBN 13
9784065339107   COPY
ISBN 10h
4-06-533910-3   COPY
ISBN 10
4065339103   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C0193  
0:一般 1:文庫 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2023年11月8日
最終更新日
2024年11月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

20世紀末に連載が開始された2作の長篇小説『日本文学盛衰史』『官能小説家』とほぼ同時期、文芸誌「文學界」に毎回短距離走のように連載された短篇小説群。
明治の作家たちを登場人物とした先の2篇とは真逆の方向で、現代日本にあふれる空虚な賑やかさと残された希望の乏しさを、そして愛と日常を、どこまでも真正面から受けとめ表現しつづける短篇小説が13篇。
『さようなら、ギャングたち』で鮮烈なデビューを飾り、『日本文学盛衰史』で作家としての評価をさらに高めた高橋源一郎の、新たなる転換点としての傑作短篇集。

目次

Mama told me
Papa I Iove you
Mother Father Brother Sister
殺しのライセンス
素数
SF
ヨウコ
チェンジ
チェンジ2
人生
君が代は千代に八千代に
愛と結婚の幻想
鬼畜
この小説の作られ方
著者から読者へ
解説
年譜
著者目録

著者プロフィール

高橋 源一郎  (タカハシ ゲンイチロウ)  (

高橋源一郎(1951・1・1~)
小説家、文芸評論家。広島県生まれ。灘中高校時代、詩・演劇に興味をもつ。横浜国立大学経済学部在学中、学生運動で逮捕され拘置所を体験。以後10年、肉体労働に従事。1981年、『さようなら、ギャングたち』が群像新人長篇小説賞優秀作に選ばれデビュー。吉本隆明に絶賛される。88年、『優雅で感傷的な日本野球』で三島由紀夫賞、2002年、『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞、12年、『さよならクリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞を受賞。自身の小説執筆に際しては、表面的な小説らしさにとらわれず、言語表現の最前線での格闘をつづける一方、ラジオや新聞、テレビ等のメディアにおいては、多数の読者予備軍に向けて親しみやすい語り口で文学のおもしろさを伝えることに努力を惜しまない。デビュー以来40年以上、文学の前衛としての存在感は際立つ。

旧版ISBN
9784167704018

上記内容は本書刊行時のものです。