版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ストリートの美術 トゥオンブリからバンクシーまで 大山 エンリコイサム(著) - 講談社
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

ストリートの美術 トゥオンブリからバンクシーまで (ストリートノビジュツ トゥオンブリカラバンクシーマデ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
四六判
288ページ
定価 1,900 円+税   2,090 円(税込)
ISBN
978-4-06-519518-5   COPY
ISBN 13
9784065195185   COPY
ISBN 10h
4-06-519518-7   COPY
ISBN 10
4065195187   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C0310  
0:一般 3:全集・双書 10:哲学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2020年2月26日
最終更新日
2024年9月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2020-06-06 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 黒瀬陽平(美術家、美術批評家)
2020-05-31 産經新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

ストリートアートとは何か。 サイ・トゥオンブリから、路上に名前をかき、消され、かき換え、かき換えられる街中のエアロゾル・ライティングへ、そして匿名作家バンクシーの作品まで。都市、美術、ストリートの三つの切り口から、さまざまな作家、作品を参照し、ストリートの表現とその魅力について語る。

著者プロフィール

大山 エンリコイサム  (オオヤマ エンリコイサム)  (

アーティスト。エアロゾル・ライティングのヴィジュアルを再解釈したモティーフ「クイックターン・ストラクチャー」を起点にメディアを横断する表現を展開し、現代美術の領域で注目される。1983年にイタリア人の父と日本人の母のもと東京に生まれ、同地で育つ。2007年、慶應義塾大学環境情報学部卒業。2009年、東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了。2011年にアジアン・カルチュラル・カウンシルの招聘で渡米。2012年よりニューヨークを拠点にする。大和日英基金(ロンドン)、マリアンナ・キストラー・ビーチ美術館(カンザス)、ポーラ美術館(箱根)、中村キース・ヘリング美術館(山梨)、タワー49ギャラリー(ニューヨーク)で個展を開催。著書に『アゲインスト・リテラシー―グラフィティ文化論』(LIXIL出版)、『ストリートアートの素顔―ニューヨーク・ライティング文化』(青土社)、企画監修に『美術手帖』2017年6月号エアロゾル・ライティング特集、コラボレーションに「コム デ ギャルソン 2012S/S ホワイトドラマ」などがある。www.enricoisamuoyama.net

上記内容は本書刊行時のものです。