版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
良い子のこころが壊れるとき 山登 敬之(監修) - 講談社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

良い子のこころが壊れるとき (ヨイコノココロガコワレルトキ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
B5判
102ページ
定価 1,300 円+税   1,430 円(税込)
ISBN
978-4-06-278963-9   COPY
ISBN 13
9784062789639   COPY
ISBN 10h
4-06-278963-9   COPY
ISBN 10
4062789639   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C2311  
2:実用 3:全集・双書 11:心理(学)
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2010年5月
書店発売日
登録日
2017年4月1日
最終更新日
2017年4月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

いままで良い子だとばかり思っていたのに子どもの様子が少し変。何かトラブルを起こしていないか、うつ病や摂食障害など心の病気か……。とくに思春期は心身ともに不安定になりがちです。何がつらいのか、本人にもよくわかっていなかったりします。また親の愛情と期待が子どもをつぶしてしまうこともあります。子どもの心がなぜ危機に陥るのか、子どもの心理を徹底解明。深刻になる前にSOSサインを受け止めて!


あんなに「良い子」だったのになぜ?
良い子をおそううつ病、摂食障害、引きこもり……深刻になる前にSOSサインを受け止めて!
危機に陥る子どもの心理を徹底解明。

目次

第1章 「良い子」をやめる日
    不登校/申し訳なさとふがいなさでつぶれそう
    キレる/頭が真っ白になり、怒りを爆発させる
    自傷/少しでもやわらげたい「つらさ」がある
    うつ/思考も感情もストップさせて自分を守る
    薬物/なげやりな気持ちが好奇心に結びついて
第2章 心の危機はどこからくるのか
    性格1/怒りが外に出るか、内にこもるか
    性格2/自分がダメに思えて好きになれない
    身体/背景に脳のトラブルがあることも
    家庭1/温かな気持ちを受け取ったことがない
    社会1/存在そのものを否定されつづける
第3章 無意識の虐待が無意識の怒りをうむ
    期待/子どもを「人生の勝ち組」にさせるために
    方針/「自主性にまかせる」という落とし穴
    価値観/きれいな良い子でないと認めない
    甘え/校内暴力、家庭内暴力の本当の理由は
    人間関係2/遊び方にも成績がつく「友だち偏差値」
第4章 そのとき、どうする、どう言う
    見極め/医療が必要かどうかの判断は
    不登校/言ってはいけない言葉、してはいけない対応
    キレる/ときには親が避難することも必要
    【コラム】力で抑えつけたら力で反発してくる
第5章 おとなの言動は子どもの心の琴線にふれているか
    感情/会話のなかに「気持ちの言葉」を入れる
    親子関係/親子は友だちではないことを意識する
    精神力/英才教育で学力を身につけさせる前に
    自尊感情/ほめるだけでは自尊感情は育たない

上記内容は本書刊行時のものです。