版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
長生きは「唾液」で決まる! 「口」ストレッチで全身が健康になる 植田 耕一郎(著) - 講談社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

長生きは「唾液」で決まる! 「口」ストレッチで全身が健康になる (ナガイキハダエキデキマル クチストレッチデゼンシンガケンコウニナル)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
新書判
176ページ
定価 800円+税
ISBN
978-4-06-272858-4   COPY
ISBN 13
9784062728584   COPY
ISBN 10h
4-06-272858-3   COPY
ISBN 10
4062728583   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C0247  
0:一般 2:新書 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2015年8月13日
最終更新日
2024年11月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

年とともに気になる「歯を含めた口」の健康。歯から健康は作られ、歯から健康は崩れる。その口と歯の最重要ポイントが「唾液」! 唾液が少なくなると口の中が汚れやすくなり、ひいては、歯から全身の健康が蝕まれていくのです。この本では、そんな歯から健康が蝕まれた人を数多く救ってきた植田先生が、そうなる前にやるべき秘策を伝授!体の運動と違ってその場でできるし、疲れない、新健康法ーーそれが「口ストレッチ」です!


年とともに気になる「歯を含めた口」の健康。
歯から健康は作られ、歯から健康は崩れる。
その口と歯の最重要ポイントが「唾液」! です。
唾液が歳とともに出なくなるのをご存じですか。
唾液が少なくなると口の中が汚れやすくなり、
ひいては、歯から全身の健康が蝕まれていくのです。
怖いですねぇ……。
この本では、そんな歯から健康が蝕まれた人を
数多く救ってきた植田先生が、そうなる前にやってほしい
秘策を伝授!
体の運動と違ってその場でできるし、疲れない、新しい健康法ーーそれが、「口ストレッチ」です。
すぼめる、ふくらます、舌を動かす、歯茎マッサージ、などいくつかの口のストレッチ&トレーニングで、唾液がどんどん出て、簡単に「噛む」「飲み込む」のエクササイズができる。
嚥下障害の予防にもなり、健康な歯を保つことによって、口元がしっかりして,年寄り臭くならない、「若く見える」口元を作り上げることもできる。
長生きと若さの秘訣は、「口ストレッチ」にあるのです!

目次

まえがき お口が変わると人生が変わる
第1章 諸悪の根源は口の中の渇きだった
あなたの唾液は足りていますか/働き者の唾液
ドライマウス急増中/むし歯、歯周病の原因に
口臭やメタボも引き起こす/唾液が増えるとむし歯にならない
唾液が増えれば口臭ともさようなら/口ストレッチでドライマウスを治す
第2章 口から食べられない生活なんて
初の都心型リハビリ専門病院へ/食べ物で歯が隠れて見えない患者さん
大勢の脳卒中の患者が押し寄せてきた/麻痺は手足だけに起こるものではない
物を食べるのは複雑な動き/口が麻痺したら歯があっても物を噛めない
28本すべてがむし歯の患者さん/「8020」だけじゃ足りない
舌に苔が生えている患者さん/唾液の自浄作用が働かない患者さんたち
胃瘻、全介助、応答なしの患者さんが応答した/たった一口のゼリーがもたらした希望
「プリンではダメですか?」/胃瘻のメリット・デメリット
「唾液が出ない」副作用で生活意欲も低下/標準血圧のガイドラインは目に余る
近代西洋医学だけでは足りない/病気持ちでも「健康」です
手術で命を取り留めたのに誤嚥で亡くなる/リハビリがこれからのキーポイント
口ストレッチ誕生/口ストレッチが必要な人、年間10万人増
第3章 いつまでもおいしく食べるための「口ストレッッチ」大公開
あなたの「口ストレッチ」必要度は何%?/なぜ腹筋/背筋を鍛えるの?
1日5分うつぶせ寝/むせるのはよいこと
手振り運動で全身リラックス/全身を叩いて血の巡りをよくする
これがザ・口ストレッチだ/おまけの唾液腺刺激ストレッチ
元気な老人は表情豊か/表情筋七変化
第4章 あとは好きな物をお食べなさい
「固い物を食べろ」は余計なおせっかい/日本酒だけで生きる90歳
「何も食べられません、とろ以外は」

著者プロフィール

植田 耕一郎  (ウエダ コウイチロウ)  (

日本大学歯学部摂食機能療法学講座教授
1983年日本大学歯学部卒。日本大学歯学部助手、東京都リハビリテーション病院医員、新潟大学歯学部加齢歯科学講座助教授を経て現職。
日本摂食嚥下リハビリテーション学会副理事長、認定士。老年歯科医学会認定医、指導医、理事。
著書に『脳卒中患者の口腔ケア』(医歯薬出版)など。

上記内容は本書刊行時のものです。