版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ユーラシアの神秘思想 : 古代ローマから日本にかけて展開する精神文化の源流 岡田 明憲(著/文) - 学習研究社
...
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

ユーラシアの神秘思想 : 古代ローマから日本にかけて展開する精神文化の源流 (ユーラシア ノ シンピ シソウ : コダイ ローマ カラ ニホン ニ カケテ テンカイスル セイシン ブンカ ノ ゲンリュウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:学習研究社
縦200mm
526ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-05-401835-8   COPY
ISBN 13
9784054018358   COPY
ISBN 10h
4-05-401835-1   COPY
ISBN 10
4054018351   COPY
出版者記号
05   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2005年8月
登録日
2019年7月25日
最終更新日
2019年7月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ヨーロッパとアジアを包摂するユーラシア。「旧大陸」と呼ばれるこの広大な大陸には、ヨーロッパ、中近東、インド、中央アジア、中国でさまざまな文化が生まれ、宗教が芽生えた。なかでも古代ローマの密儀やイスラム教のスーフィズム、ユダヤ教のカバラや仏教の密教といった神秘思想は、民族や地域ごとのさまざまな文化を背景に、多種多様な形で展開し、そのほとんどが今も精神文化に多大な影響を及ぼしている。しかし、こうした一連の神秘思想は、決して個々に生まれ、発展したのではなく、「人類の原思想」とも呼ぶべき、ひとつの起源から発していたのである。本書はユーラシアに展開されるさまざまな神秘思想を形而上学的な面と現象面、さらには実践面といった多角的な視点から比較検討しつつ、その共通性を探り、宗教、思想、信仰の源流を検証したものである。

目次

序章 ユーラシアの神秘思想とは何か
第1章 身体の秘密
第2章 鍛錬と性愛
第3章 占いの世界
第4章 ことばと象徴
第5章 仏・悪魔・超人

上記内容は本書刊行時のものです。