版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
怪と幽 vol.018 2025年1月 京極 夏彦(著) - KADOKAWA
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用不可】

怪と幽 vol.018 2025年1月 (カイトユウ ボリューム ジュウハチ 2025ネン1ガツ)

ムック
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
336ページ
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-04-113667-6   COPY
ISBN 13
9784041136676   COPY
ISBN 10h
4-04-113667-9   COPY
ISBN 10
4041136679   COPY
出版者記号
04   COPY
Cコード
C9493  
9:雑誌扱い 4:ムック・その他 93:日本文学、小説・物語
雑誌コード
6249026
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年12月20日
書店発売日
登録日
2024年12月3日
最終更新日
2024年12月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

特集は「幽玄鉄道」。鉄道好き作家・有栖川有栖との旅企画、一穂ミチによる新作怪談、澤村伊智×田辺青蛙の探訪企画など。連載も「怪と幽」でしか読めない豪華執筆陣。お化けを愉しみ、お化けを読むなら「怪と幽」!

===
特集  幽玄鉄道
「いま・ここ」から別の地へと、我々を運び、繋いでくれる鉄道。それはともすれば、異界との幽玄なる接続口。鉄道は、日常生活から私たちを解き放ち、異なる世界に誘ってくれる装置であり、未知なる文化や存在を運んでくるものでもある。沿線の土地と密接に結びついた旅情や郷愁も味わい深い。そして、日常のなかの鉄道であっても、その運行は人のいのちを預かる仕事。数多くの人生を乗せて今日も列車は走っているのだ。いのちが行き交う所では、怪しい話もまた生まれる。この世とあの世の架け橋となるような、幽玄なる鉄道世界の旅へ、いざ、出発進行!

【ルポ&エッセイ】有栖川有栖
【新作怪談】一穂ミチ
【ルポ】澤村伊智×田辺青蛙
【インタビュー】三上 延
【寄稿】伊藤龍平
【駅ガイド】村上健司
【対談】竹本勝紀×登龍亭獅鉄
【ブックガイド】千街晶之
【名作怪談】江戸川乱歩

【グラビア】霧にむせぶトンネル駅

●表紙 えちごトキめき鉄道「雪月花」

特集のほか、連載など多数!

目次

【小説】京極夏彦、有栖川有栖、澤村伊智、堀井拓馬
【漫画】諸星大二郎、高橋葉介、押切蓮介
【論考・エッセイ】東 雅夫、村上健司&多田克己
【怪談実話】ひびきはじめ、煙鳥、松永瑞香
【グラビア】玉川麻衣、芳賀日出男+芳賀日向、佐藤健寿、怪食巡礼
【情報コーナー】ヒグチユウコ×名久井直子、我孫子武丸、加門七海、梨、廣田龍平、近藤瑞木、齋藤靖朗、香川雅信、藤川 Q etc.…

・特集
【ルポ&エッセイ】有栖川有栖と行く幻想鉄道旅
【新作怪談】一穂ミチ 「もう忘れます」
【ルポ】澤村伊智×田辺青蛙とめぐる廃線敷探訪 
【インタビュー】三上 延 「内田百けん「阿房列車」の魅力 ―鉄道旅と怪異―」
【寄稿】伊藤龍平 「鉄道怪談 今昔物語 ―「偽汽車」から「きさらぎ駅」まで―」
【駅ガイド】村上健司 「日本全国 妖怪に会える駅ガイド」
【対談】竹本勝紀×登龍亭獅鉄 「鉄道員が語る怪談」
【ブックガイド】千街晶之 「鉄路は異界へと続く ――鉄道怪談傑作ガイド」
【名作怪談】江戸川乱歩 「押絵と旅する男」

【グラビア】霧にむせぶトンネル駅

※「内田百けん」は誌面では漢字表記です

上記内容は本書刊行時のものです。