版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
栞子さんの本棚2  ビブリア古書堂セレクトブック 越島 はぐ(絵) - KADOKAWA
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用不可】

栞子さんの本棚2 ビブリア古書堂セレクトブック (シオリコサンノホンダナ2 ビブリアコショドウセレクトブック)

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
文庫判
320ページ
定価 780 円+税   858 円(税込)
ISBN
978-4-04-107531-9   COPY
ISBN 13
9784041075319   COPY
ISBN 10h
4-04-107531-9   COPY
ISBN 10
4041075319   COPY
出版者記号
04   COPY
Cコード
C0193  
0:一般 1:文庫 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2018年10月25日
書店発売日
登録日
2018年9月4日
最終更新日
2024年9月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

大きな電気工場から大金を盗み出した紳士盗賊は、捕まった後も金のありかを白状しなかった。一方、私は同居人の松村から、ちょっと変わった二銭銅貨の出どころについて執拗に問いただされる……。(「二銭銅貨」江戸川乱歩)。乱歩、横溝正史、夢野久作らが書き継いだ合作、妖婦蘭子の魔性の生涯を描く「江川蘭子」ほか、シェイクスピア、太宰治など「ビブリア古書堂の事件手帖」シリーズで紹介された古今東西の名作を厳選収録。

目次

孤島の鬼    江戸川乱歩
冬の神話    小林信彦
黄金仮面    江戸川乱歩
江川蘭子    江戸川乱歩他
押絵を旅する男    江戸川乱歩
二銭銅貨    江戸川乱歩
黒いハンカチ    小沼 丹
われに五月を    寺山修司
詩集 普通の鶏    木津豊太郎
駆込み訴え    太宰 治
断崖の錯覚    太宰 治
ヴェニスの商人    シェイクスピア
ハムレット    シェイクスピア

栞子さんの解説
出典一覧
*長編作品は冒頭部分などの抜粋掲載となっています。

著者プロフィール

江戸川 乱歩  (エドガワ ランポ)  (

1894年、三重県生まれ。1923年、「二銭銅貨」でデビュー。明智小五郎の活躍する「D坂の殺人事件」「心理試験」や、「人間椅子」ほかの短編で探偵小説界のトップに。ほかに「パノラマ島綺譚」「一寸法師」「陰獣」「黒蜥蜴」など。1965年死去。

太宰 治  (ダザイ オサム)  (

1909年(明治42年)、青森県金木村(現五所川原市)生まれ。本名、津島修治。東大仏文科在学中に非合法運動に従事し、やがて本格的な執筆活動へ。35年、「逆行」で第1回芥川賞の次席となり、翌年には処女作品集『晩年』を刊行。以後「走れメロス」「斜陽」など多数。

シェイクスピア  (シェイクスピア)  (

1564年イギリス・ストラットフォード生まれ。1592年頃にロンドン演劇界で劇作家として幸運なスタートを切る。およそ20年間劇作に専念し名をなす。1616年没。

寺山 修司  (テラヤマ シュウジ)  (

1936年青森生まれ。早稲田大学教育学部中退。歌人、詩人、小説家、劇作家、劇団「天井桟敷」主宰など、マルチな才能を発揮し、60年代のオピニオンリーダーとして活躍。83年没。

小林 信彦  (コバヤシ ノブヒコ)  (

1932年、東京都両国生まれ。早稲田大学文学部卒業。ミステリ雑誌「ヒッチコック・マガジン」編集長を経て作家に。多くの小説が映画化・ドラマ化されている。

上記内容は本書刊行時のものです。