版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
教養として読む現代文学 石原 千秋(著/文) - 朝日新聞
...
【利用可】

教養として読む現代文学 (キョウヨウ ト シテ ヨム ゲンダイ ブンガク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:朝日新聞
縦190mm
293ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-02-263009-4   COPY
ISBN 13
9784022630094   COPY
ISBN 10h
4-02-263009-4   COPY
ISBN 10
4022630094   COPY
出版者記号
02   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2013年10月
登録日
2016年9月7日
最終更新日
2016年9月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

文学は、私たちの「いま」を映す鏡である。太宰治『斜陽』から、三田誠広『僕って何』まで、「自己」と「性」というテーマを浮かびあがらせる10篇を通して、近代文学から現代文学への変容を捉える、新たな読みの試み。

目次

第1章 もう一つの、敗北を抱きしめて-太宰治『斜陽』
第2章 「作者」になるための物語-三島由紀夫『仮面の告白』
第3章 「恋」を知らない恋人たち-大岡昇平『武蔵野夫人』
第4章 「僕ら」とは誰か-大江健三郎『芽むしり仔撃ち』
第5章 裏返された家族-安岡章太郎『海辺の光景』
第6章 二つの身体-安部公房『砂の女』
第7章 主婦になり損なった男-小島信夫『抱擁家族』
第8章 「あなた」の向こう側-倉橋由美子『パルタイ』
第9章 地図のない女-古井由吉『杳子』
第10章 アイデンティティはもう古い?-三田誠広『僕って何』

上記内容は本書刊行時のものです。