版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
オーナーたちのプロ野球史  中川右介(著/文) - 朝日新聞出版
..
【利用不可】

オーナーたちのプロ野球史  (オーナータチノプロヤキュウシ) 鉄道・新聞・映画・食品・ITなど58社の興亡 (テツドウ・シンブン・エイガ・ショクヒン・ITナド58シャノコウボウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
文庫判
厚さ22mm
重さ 286g
576ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-02-262105-4   COPY
ISBN 13
9784022621054   COPY
ISBN 10h
4-02-262105-2   COPY
ISBN 10
4022621052   COPY
出版者記号
02   COPY
Cコード
C0134  
0:一般 1:文庫 34:経営
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年12月30日
書店発売日
登録日
2024年11月6日
最終更新日
2025年1月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

野球の歴史は明治の初め、アメリカへ留学した鉄道技師がボールとグローブを携えて帰国した話から始まる。その後、明治初期から昭和初期まで、野球と鉄道と新聞は並行して発展し、この三社が出会うことで、「プロ野球」は誕生した。その後、食品メーカー、映画会社から情報・ネット産業までどんな企業、どんな人物が、プロ野球に参画し、撤退していったのか。プロ野球球団を経営したオーナーと、その企業を主人公にした「親会社」視点からの野球史。【目次】はじめに第一章 野球伝来は鉄道とともに《1871-1911》第二章 新聞の拡販競争に使われた野球《1911-1924》第三章 先駆者たちーー短命の三球団《1920-1930》第四章 最初の七球団《1931-1936》第五章 戦争と野球と《1936-1945》第六章 再出発《1945-1947》第七章 映画の時代《1948-1949》第八章 分裂《1949-1950》第九章 余震《1950-1958》第十章 共産党・陸軍人脈でのリレー《1959-1970》第十一章 ラッパと妖怪《1968-1979》第十二章 広告塔になった球団《1979-1988》第十三章 IT長者たち《1989-2004》第十四章 マネーゲーム《2005-2021》あとがき参考文献

上記内容は本書刊行時のものです。