版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
子どもの本の森へ 河合 隼雄(著) - 岩波書店
..
詳細画像 0
【利用可】
ウェブの承諾表明により「利用可」にしています

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

子どもの本の森へ (コドモノホンノモリヘ)

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:岩波書店
文庫判
縦148mm 横105mm 厚さ10mm
重さ 134g
230ページ
定価 1,060円+税
ISBN
978-4-00-602364-5   COPY
ISBN 13
9784006023645   COPY
ISBN 10h
4-00-602364-2   COPY
ISBN 10
4006023642   COPY
出版者記号
00   COPY
Cコード
C0195  
0:一般 1:文庫 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2025年2月14日
書店発売日
登録日
2025年1月10日
最終更新日
2025年2月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2025-03-30 読売新聞  朝刊
評者: 中村計(ライター)
MORE
LESS

紹介

子どもの本の「名作」について、心理学者の河合隼雄、詩人の長田弘の二人が、縦横無尽に語る対談。『赤毛のアン』『モモ』など、具体的な子どもの本の名作を数多く取り上げつつ、大人が読んでも新たな発見があり、重要な意味があるということを語る。読書の達人による、子どもの本の「名作」ガイド。(解説=河合俊雄)

目次

 まえがき(長田弘)

Ⅰ 子どもの本のメッセージ

Ⅱ 子どもの本を読む
 1 赤毛のアン/若草物語
 2 エミールと探偵たち/名探偵カッレくん/ドラゴンをさがせ
 3 子どものための美しい国
 4 ピーター・パンとウェンディ
 5 モモ/はてしない物語
 6 トムは真夜中の庭で/まぼろしの小さい犬/ハヤ号セイ川をいく/幽霊を見た10の話
 7 子鹿物語
 8 ゲド戦記
 9 風の又三郎/銀河鉄道の夜
 10 アンネの日記(完全版)
 11 イワンのばか/人はなんで生きるか/みどりの小鳥
 12 クローディアの秘密/魔女ジェニファとわたし/足音がやってくる/めざめれば魔女
 13 シャーロットのおくりもの/はるかなるわがラスカル
 14 たのしい川べ/ムギと王さま
 15 指輪物語

Ⅲ 絵本を読む

Ⅳ 子どもと大人、そして社会

 あとがき(河合隼雄)
 解  説(河合俊雄)

著者プロフィール

河合 隼雄  (カワイ ハヤオ)  (

河合隼雄
Hayao Kawai
1928‒2007年.兵庫県生まれ.臨床心理学者.京都大学理学部卒業.京都大学教授,国際日本文化研究センター所長,文化庁長官などを歴任.著書に「河合隼雄〈子どもとファンタジー〉コレクション」(全6冊,岩波現代文庫)など.

長田 弘  (オサダ ヒロシ)  (

長田 弘
Hiroshi Osada
1939‒2015年.福島市生まれ.詩人.早稲田大学第一文学部卒業.詩集に『深呼吸の必要』(晶文社)『世界はうつくしいと』『長田弘全詩集』(ともにみすず書房),エッセーに『なつかしい時間』(岩波新書)『小さな本の大きな世界』(クレヨンハウス),絵本に『森の絵本』[荒井良二・絵]『最初の質問』[いせひでこ・絵](ともに講談社)など.

上記内容は本書刊行時のものです。