版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
人生のレシピ 神崎 繁(著/文) - 岩波書店
..
詳細画像 0
【利用可】
ウェブの承諾表明により「利用可」にしています

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

人生のレシピ (ジンセイノレシピ) 哲学の扉の向こう (テツガクノトビラノムコウ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:岩波書店
四六判
縦188mm 横129mm 厚さ18mm
重さ 300g
206ページ
定価 2,300円+税
ISBN
978-4-00-061429-0   COPY
ISBN 13
9784000614290   COPY
ISBN 10h
4-00-061429-0   COPY
ISBN 10
4000614290   COPY
出版者記号
00   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年10月20日
書店発売日
登録日
2020年9月10日
最終更新日
2024年4月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

少年はある日、東京大学の卒業式の模様を新聞で読んだ。いわく太った豚よりも痩せたソクラテスであれ。え、ソクラテスって太ってなかった? 長じて哲学の専門家となってもこの問いに答えるのは難しいというが……。あれこれと調べて、繋いだり重ねたりしながら考えていくのが哲学者の流儀。知的ユーモア溢れる人生の処方箋がぼんやりと見えてくる。

目次

■人生のレシピ

ソクラテスは太っていたか?/ピタゴラスは豆嫌いのベジタリアン?/昔「隠棲」今「引きこもり」/人間は考える足?/星になった神々/海は「葡萄酒色」/女の領域・男の領域/笑う哲学者と泣く哲学者/プラトン流飲酒教育/古代ギリシャの夢占い/風の教え/一日のなかにも人生の春秋がある/メタボとメタボリック/聴く力/川の流れ、命のリレー/エコロジーとエコノミー/オリンピックと休戦協定/医の神々への誓い/葡萄と山羊と悲劇/かたちと色/市民と合唱/知識と贈与/対話の作法/哲学の役割


■古代を読み解く

未来の発見者たち
エウリピデス/ヘロドトス/オウィディウス/プラトン/プルタルコス/アリストテレス/エピクテートス/ルクレティウス/ソクラテス

ドラーマとパトス――悲劇と哲学との関わりをめぐって
私の「欄外書き込み(マルギナリア)」から――ホッブズの『メデア』
言葉と表象


■思考のためのレシピ

「思考」を翻訳することは可能か?――訳語としての「幸福」をめぐって
「探究する学」としての「哲学」の歴史
「日本哲学史」の可能性
きれいなものはどうしてきれいなの?――「天の邪鬼」の勧め
なぜ生きてるんだろう?――ふたつの「なぜ」 答えの前に


解説/三嶋輝夫
初出一覧

著者プロフィール

神崎 繁  (カンザキ シゲル)  (著/文

神崎 繁(かんざき しげる)
1952年、兵庫県姫路市に生まれる。76年、東北大学文学部哲学科卒業。81年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。86年、東北大学教育学部助教授。87年、東京都立大学人文学部助教授。88年7月より、イギリス、ケンブリッジ大学にて在外研究(~89年12月)。2001年、東京都立大学人文学部教授。その後、首都大学東京都市教養学部教授、専修大学文学部教授を務めた。2016年10月20日逝去。著書に、『フーコー――他のように考え、そして生きるために』(NHK出版、2006)、『魂(アニマ)への態度――古代から現代まで』(岩波書店、2008)、『内乱の政治哲学――忘却と制圧』(講談社、2017)ほか。翻訳に、フーコー「快楽の用法と自己の技法」(『フーコー・コレクション5 性・真理』ちくま学芸文庫、2006)、マクダウェル『心と世界』(共訳、勁草書房、2012)、『ニコマコス倫理学』(『アリストテレス全集15』岩波書店、2014)ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。