..
【利用可】
ウェブの承諾表明により「利用可」にしています
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:
霊性の日本思想
境界を越えて結びあう
発行:岩波書店
四六判
縦188mm
横129mm
厚さ23mm
重さ 396g
308ページ
定価
3,000円+税
- 初版年月日
- 2025年2月13日
- 書店発売日
- 2025年2月15日
- 登録日
- 2025年1月10日
- 最終更新日
- 2025年2月8日
書評掲載情報
2025-04-12 |
朝日新聞
朝刊 評者: 横尾忠則(現代美術家) |
MORE | |
LESS |
紹介
日本の思想において、「霊性」はいかに捉えられてきたのか。王権と神仏の拮抗、近代における国家と宗教の一元化と批判、戦後の憲法制定と社会変容など、霊性を軸に新たな思想史の可能性が提示される。その豊かな思想的蓄積から、生者と死者の共存、精神的領域での結合を追求する社会のあり方など、未来への思考をひらく。
目次
序 章 日本の思想をどう捉えるか
Ⅰ 王権と神仏――日本思想史を再考する
第一章 日本王権論序説――世俗的存在か宗教的存在か
第二章 王権と儀礼――前近代思想の中の天皇
第三章 中世仏教の再定義――身体/勧進/神仏
第四章 「近世」という難問――「中世」でもなく「近代」でもなく
第五章 復古か革命か――「維新」という転換
Ⅱ 霊性から近代を捉え直す
第六章 近代化とは何だったのか――隠された霊性
第七章 さまよえる霊魂――近代の中の来世と霊魂
第八章 世俗/カルト/霊性――近代国家と宗教
第九章 夢みる憲法――前文から読む戦後憲法
第一〇章 きずなとしての霊性――境界を越えて結びあう
結 章 王権と文化――古典文化の形成と再生
初出一覧
あとがき
上記内容は本書刊行時のものです。