...
【利用可】
ウェブの承諾表明により「利用可」にしています
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:
素粒子を探る粒子検出器
発行:岩波書店
縦200mm
116ページ
価格情報なし
- 初版年月日
- 2007年3月
- 登録日
- 2016年4月1日
- 最終更新日
- 2016年4月1日
紹介
世界の究極の構成要素である素粒子の謎に迫るために数々の装置が開発されてきた。さまざまな素粒子を高精度に捉えるためにどのような工夫がなされ、どんな発見があったのか。X線を検出した写真乾板から、数万トンの水をたたえたニュートリノ検出器、そしてヒッグス粒子や超対称粒子の検出を目指す最新鋭の観測装置まで解説する。
目次
1 X線の発見と原子核乾板
2 電離箱とガスカウンター
3 ガスチェンバー内での放電による位置測定
4 工学的粒子検出法
5 その他の粒子検出器
6 素粒子実験の実際
上記内容は本書刊行時のものです。