版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
now loading 阿部 大樹(著/文) - 作品社
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

now loading (ナウローディング)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:作品社
四六判
176ページ
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-86793-064-9   COPY
ISBN 13
9784867930649   COPY
ISBN 10h
4-86793-064-4   COPY
ISBN 10
4867930644   COPY
出版者記号
86793   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年12月
書店発売日
登録日
2024年9月26日
最終更新日
2024年12月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2025-03-12 朝日新聞
評者: 鷲田清一[折々の言葉3357]
2025-02-06 週刊文春  2025年2月13日号
評者: インタビュー[著者は語る]
MORE
LESS

紹介

◎注目の著者による育児日記

はじめて言葉を話した日から
はじめて嘘をついた日までの記録

精神科医で、翻訳家で、一人の親
進んで止まってまた進む、こどもと過ごす日々

「保育参観のとき親は見つからないように変装をする。
眉毛まで隠すこと、声を出さないことがコツだという。
こう真面目に変装について考えることが今後あるかどうか。」
――本書より

********
【目次】
2023.1.29 はじまり(と連続性について)
2023.3.8 仕組み
2023.3.13 「他人の促成栽培した植物」
2023.3.15 作者が意図しているのは
2023.3.16 初桜ちゃん
2023.3.19 バシャン
2023.3.24 熱を出す
2023.3.26 名札をシーツに縫いつける
2023.4.14 四月の、病棟の雰囲気
2023.4.17 砂糖貿易のために何も産まなくなった島
2023.4.19 誰かの隣で寝る
2023.4.23 エキゾチック王様
2023.4.26 ブルーノ・マーズ
2023.5.1 産褥期にはマスカット
2023.5.4 不存在と時間
2023.5.8 連休の緊張感について
2023.5.14 チェヴェングール氏
ほか

目次

2023.1.29 はじまり(と連続性について)
2023.3.8 仕組み
2023.3.13 「他人の促成栽培した植物」
2023.3.15 作者が意図しているのは
2023.3.16 初桜ちゃん
2023.3.19 バシャン
2023.3.24 熱を出す
2023.3.26 名札をシーツに縫いつける
2023.4.14 四月の、病棟の雰囲気
2023.4.17 砂糖貿易のために何も産まなくなった島
2023.4.19 誰かの隣で寝る
2023.4.23 エキゾチック王様
2023.4.26 ブルーノ・マーズ
2023.5.1 産褥期にはマスカット
2023.5.4 不存在と時間
2023.5.8 連休の緊張感について
2023.5.14 チェヴェングール氏
2023.5.15 言語的メタモン
2023.5.22 N先生のこと
2023.5.24 嬉しすぎて怖い
2023.5.27 すこし良いものを食べて帰る
2023.5.29 道徳の問題
2023.6.1 柏木由紀さん
2023.6.11 細かいことに気がつく
2023.6.14 無題
2023.6.17 幼児(と親)の不安について
2023.6.20 変装する
2023.6.24 久しぶりの連絡には勇気がいる
2023.6.28 時間の幅と繰り返しの感覚
2023.7.3 エディプス
2023.7.4 喪服を買う
2023.7.6 松の木をこえて波の花が飛ぶ
2023.7.10 一旦書いて消したもの
2023.7.11 自我、あるいは本棚について
2023.7.14 自転車の重さ
2023.7.16 祭日
2023.7.18 エネルギー
2023.7.21 すべてがまだ感嘆詞
2023.7.24 走るようになった
2023.7.28 気のきかない親
2023.7.30 タナトス
2023.8.3 身振り言語
2023.8.5 ちゃんとした大人
2023.8.13 暗い部屋、冷蔵庫の前で
2023.8.15 中井先生のこと
2023.8.17 「草うどん」
2023.8.21 抽象から具体へ
2023.8.23 横須賀の友人
2023.8.27 ニ長調の歌
2023.9.8 寒さよりも先に雪を覚える
2023.9.10 タムラサトルさん
2023.9.12 『コンプレックス・プリズム』2023.9.15 帰省する
2023.9.19 帰京する
2023.9.25 Stand By Me
2023.9.29 『蹴りたい背中』
2023.10.2 世の摂理
2023.10.6 おばけ
2023.10.10 秋の夜長
2023.10.16 まぶしさについて
2023.10.20 子をみくびる
2023.10.22 和声の感覚
2023.10.30 GO
2023.11.1 誕生日
2023.11.4 まるで火がついたように
2023.11.8 『ジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンス』
2023.11.9 ときに葉巻はただの葉巻である
2023.11.11 きれいで、びっくりした話
2023.11.16 『ジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンス』(その2)
2023.11.20 やさしさ
2023.11.21 本質的でない理由
2023.11.23 ちっちゃなおばけ
2023.11.28 横須賀の友人(その2)
2023.12.4 風呂上りの寒さ
2023.12.7 怪異
2023.12.11 クリスマス近づく
2023.12.15 お歳暮
2023.12.20 きっと偶然で
あとがき

著者プロフィール

阿部 大樹  (アベ ダイジュ)  (著/文

1990年新潟県生まれ。精神科医。著書に『Forget it Not』(作品社)、『翻訳目録』(雷鳥社)。訳書にジュディス・L・ハーマン『心的外傷と回復 増補新版』(共訳)『真実と修復』(共にみすず書房)、H・S・サリヴァン『精神病理学私記』(共訳、日本評論社)『個性という幻想』(講談社学術文庫)、ルース・ベネディクト『レイシズム』(講談社学術文庫)、ヘレン・S・ペリー『ヒッピーのはじまり』(作品社)、ジェイムズ・スティーヴンズ『月かげ』(河出書房新社)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。