版元ドットコムとは
本の発行点数や出版社数など数字データは、上記日付当時のものです。
また、以下の文章内で触れている、本の販売は、2015年8月20日をもって取りやめています。
版元ドットコムというサイトの開設趣旨を示した記録であると、お受取りいただければ幸いです。
現代では、「版元」とは出版社のことをさします。
版元ドットコムは、その版元が自由な意思のもとに集まってつくった会員制の団体です。
(会員社はこちらを参照してください)
大きな目的は、もちろんそれぞれの版元がつくった本を、より多くの人に買ってもらおう、というものです。具体的には、それぞれのつくった本の情報をインターネット上で公開・提供することです。
本は年間7万点以上発行されてます。1年365日で計算すれば1日に200点。
休日をのぞいた営業日で計算すれば250点もの本が発行されてます。
現在、新刊書店で入手できる本は70万点などと言われています。
さらに版元の数は2000社とも4000社とも言われています。
こうした膨大な本が発行されているわけですから、たとえ書店のベテランでもすべての本を覚えていられるわけがありません。
また、こうした膨大な数のせいか、その情報の整備はとってもむずかしいのです。
そこで、私たちは「版元ドットコム」という版元の会員制の団体をつくって、インターネット上に自分たちのつくった本のデータベースをおくことにしたのです。
インターネットが普及した現在、インターネット上の検索で表示されないと、存在そのものが不確かなものになってしまうと思ったからです。
さらにその書誌情報を、書店・取次(販売会社=問屋)など、出版業界にひろくメールなどで配信する仕組みをつくり、また、購入を希望される方に、直接版元から送料無料で販売(代金後払いの郵便振替か、クレジットカード決済)をすることにしました。
版元ドットコムでは、目次や著者プロフィールなどといった「中身」の情報もデータベースに入れることにしました。
インターネット上で本を探している人、偶然に本に出会った人に、より豊かな情報を提供したいからです。
これまでの本のデータベースにはなかったデータも入れることにしました。
本に興味のある方は、ぜひこのサイトの検索を試してみてください。
出版業界の方は、ぜひこのサイトのデータを利用してください。ダウンロードして利用してもらいたいと思っています。
出版社の方は、版元ドットコムに参加してください。
⇒ 会員参加申込フォームをご利用下さい
⇒ 実際にお申し込みいただくまえに、デモIDを使って版元ドットコムの実際の管理画面を試用し、機能などを直接確認していただくこともできます。お問い合わせフォームから、出版社名を添えて、「デモIDでの試用希望」の旨お知らせください。折り返しご連絡します
ポット出版
青弓社
太郎次郎社エディタス
トランスビュー
スタイルノート
よはく舎
皓星社
スタジオ・ポットSD