版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

特に大きなオチのない「左右社引っ越し日記」

2021年3月、左右社はオフィスを移転することになった。
左右社は渋谷区渋谷の「金王アジアマンション」というところにあった。

外観はよい意味でレトロ。築60年にしては新しく見える。玄関にはヤシの木のような南国っぽい植物が植わっていて、小説家の町田康さんと極めて近い名前の管理人さんがいる。
さらにさらに、世界のオノヨーコが住んでいたこともあるらしい。

このマンションが取り壊されることが3年前?に決まり、2018年から「今年は引っ越します」「今年こそ引っ越します」「来年はじめに引っ越します」と左右社は「引っ越す詐欺」を繰り返してきた。
みんな金王アジアマンションとお別れしたくなかったのだ。徒歩圏内に郵便局、ヤマト、エコ配、青山ブックセンター。出版社にとって最高の立地を誇る金王アジアマンションと。

しかし、ついに「来年(2021年)の2月がマジでデット」と管理人さんから告げられてしまう。
夏頃から物件を探していたがまったく見つからず、もう12月かぁ……、年明けて1月かぁ……、と時は過ぎるが誰も焦っていない。誰も焦っていないことに少し焦り始める。

管理人さんに謝り倒し(たかはわからないが)、3月まで猶予をもらえることになるも「渋谷近辺、今より広く、古すぎない」物件がなかなか見つからない。
しかも、部屋が暗くなくて、天井が高くて、郵便局が近くて、ヤマトが近くて、本屋が近くて、お昼食べるところがあって……。

半ば諦めていたある日、「引っ越すぞー!」と言って、内見から代表・小柳が帰ってきたのだった。

「出版社の引越しって面白いのでは??」
「コンテンツ化したらバズるのでは??」
と突如思いつき、これを書いているU(編集部、アート本・人文書などを編集)がひとりで盛り上がっていたところ、版元.comさんより「版元日誌」のご依頼を受けました。
「これは左右社が引越しと聞いてご連絡をくださったに違いない!そうに違いない!」とお引き受けすることになった次第です。

前置きが長すぎましたが、左右社引越し日記のはじまり、はじまり。

◼︎3月5日
オフィス引越しは3月15日に決定。
引っ越しまで、あと10日。
引越しの気配は皆無。
昨日、引越しチームリーダーのTKが「共有スペースは業者の人が運んでくれるから、個人の持ち物は各人でダンボールに詰めて」とアナウンスしていた。みんな、聞いていたのだろうか。実際、私もなんとかなるだろうと思っている。

いくつかの家具には「廃」のシールが貼ってある。
本の重さでゆがんでしまった棚や、ボロボロになった家具に貼っているのだ。出社したときに、一瞬、差し押さえか!?と驚いてしまった。

◼︎3月8日
動きなし。

◼︎3月9日
動きなし。
入校・校了が連続している引っ越しチームリーダーTKと、営業のNが関係各所に住所変更ハガキを送っている。ありがとうございます。
(ちなみにTKは、左右社人文書の大黒柱。分厚い本はほとんどTK担当。Nは数字に強く、緻密な仕事ぶりに定評がある。)

◼︎3月10日
引っ越しチームが家具を探してくれている。
小柳はインテリアを白と赤に統一したいとのこと。

◼︎3月10日
「作家さんやライターさんは缶詰にしてもらうと嬉しいという方が一定数いるらしいよ。取材で聞いた」というTNからの情報に、「新オフィスには缶詰部屋をつくろう!」と小柳。左右社新オフィスには缶詰部屋ができるのか。
(ちなみにTNは、左右社の詩歌部を立ち上げ、宝塚関連本にも力を入れている)

◼︎3月12日
いよいよ、来週月曜が引っ越し。
月曜なら楽勝でしょ、と誰も荷物を詰めていない。本当に大丈夫だろうか。

ここにきて、にわかに浮上したのは「カメ吉をどうやって連れて行くか」問題。
カメ吉とは、左右社のマスコットキャラクター。ミシシッピニオイガメという種類のリアル亀である(ちなみに左右社のロゴは亀。このカメ吉をイメージして、デザイナーの松田行正さんがつくってくださった)。
月替わりで社員が週2回、カメ吉の水槽を掃除している。

「カメ吉、どうやって運ぶ?」
「花瓶に入れる?」

カメ吉も無事に引越しできるのだろうか。

◼︎3月15日
引越し1日目。
仕事のあいまに荷物を詰める。みるみるうちにダンボールまみれになった。
本棚から昔のゲラが出てくる出てくる。いつのゲラなのか不明なものは大体TKのゲラである。

「本はダンボールいっぱいに詰めないでほしいんですよ」
引っ越し会社の人に注意を受ける。
本は思ったより重い。引っ越し会社さんの腰が折れてしまうのだ。
教訓、本はひとつのダンボールいっぱいに詰めすぎてはいけない。

今月のカメ吉当番TAがバケツにカメ吉を入れて運んできた。
「カメ吉、タクシーに乗って楽しいそうでしたよ~」

カメ吉は無表情だった。
(ちなみに、TAはガッツがトレードマーク。入社半年の編集者である。)

◼︎3月16日
引越し2日目。

お世話になっている会社さんから引越し祝いをいただいた。胡蝶蘭3つ、ちょっとおしゃれな観葉植物1つ。お祝いごとには本当に胡蝶蘭を送るんだなぁと思っていると、近所にも新しくオープンしたお店があり、胡蝶蘭が左右社の20倍くらいの数置いてあった。負けた、と思う。

引越し後はじめてのお客さんは、印刷会社の営業Mさんだった。
Mさんは凄腕の営業マン。いの一番に訪問するところにMさんの凄腕感をみた気がする。

◼︎3月19日
社内スケジュール表に「ビリー着」と書いてある。「ビリーとは誰なのか」と思っていたら、小柳が本棚(IKEAのビリー)を7つ購入したとのこと。

◼︎3月23日
ビリーがやってきた。
配達の方が運べども運べども終わらない。ビリーはこんなに小包装されているのか?
最終的に21箱が運び込まれた。

「あ、7つ×3回購入していた!」と小柳。
なぜ「×3回」になったのだろう。
「これ絶対に日誌に書いた方がいいよ」とTNがすかさず言う。

全員でビリーを組み立てる。営業Nにもビリーがあるらしく、組み立て方が手慣れている。(ちなみに、Nは福岡で書店員をしていたこともあり、かなりの本読み。人文書や詩歌が好き。)

◼︎4月1日
引っ越しの賑わいも完全に冷めてきた、4月1日。
左右社ははじめて「入社式」をした。

近年は毎年のように新しい社員が入社するが、入社式と呼ばれるものをしたことがない。今年の新入社員は2人。

営業部長Aは、祝辞で何を話すべきかGoogleで検索してみたらしい。
(ちなみにAは、左右社の営業を強化した立役者である。挨拶の声が元気。)

左右社はいま10人の社員がいる。
私が入社したのは2年前だが、当時は6人の社員とアルバイト1名だった。そのときから考えると、ここ数年で急速に人数が増え、社内の体制も整ってきた。
左右社で2番目に社歴が長いW(編集。英語日記BOY、戦前尖端語辞典などの話題書を手がける)は、ここ数年の採用面接に立ち会っている。

そのWは「先輩からの祝辞」のなかで、
「最近、左右社に応募してくれる人が増えました。みなさん本当に優秀な方ばかりです。そのなかで誰を採用するのか。迷ったとき、『3年後に、左右社の真ん中で一番活躍してくれるであろう人』を選ぶことにしています」
と言った。
3年後(もっと早く?)に、一番活躍してくれる人が2人も入ってくれた。こんなに嬉しい入社式があるだろうか。

一冊一冊土俵の真ん中で勝負する、全員で売る。
これからもそんな出版社であり続けられたらいい。

◼︎5月10日
引っ越しからほぼ2ヶ月。
ビリーの半分以上はまだ梱包を解かれていない。
カメ吉は日光の差し込む窓辺で、引っ越し前より元気に泳いでいる。

特にオチはありませんが、新オフィスで再始動の左右社を、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

左右社の本の一覧

このエントリーをはてなブックマークに>追加