版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
Sayama Lakeside Cemetery 狭山湖畔霊園 中村拓志(建築)(文・絵) - くま書店
.
詳細画像 0 詳細画像 1
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ツバメ出版流通     鍬谷     ト・日・他 → 書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

Sayama Lakeside Cemetery 狭山湖畔霊園 (サヤマコハンレイエン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:くま書店
A4判
縦290mm 横230mm 厚さ12mm
重さ 750g
96ページ
価格 3,600 円+税   3,960 円(税込)
ISBN
978-4-9912756-2-3   COPY
ISBN 13
9784991275623   COPY
ISBN 10h
4-9912756-2-8   COPY
ISBN 10
4991275628   COPY
出版者記号
9912756   COPY
Cコード
C0052  
0:一般 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2023年10月2日
最終更新日
2025年3月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

写真家・鈴木理策が1年をかけて撮影に通った埼玉・狭山にある狭山湖畔霊園の建築写真集。瞑想時の半眼を想起させられる平屋の管理休憩棟と、人が祈ると同時に建築も祈るような一体感を意図して設計された礼拝堂は、建築家・中村拓志によって設計され、国内外の多くの賞を受賞している。
80ページに及ぶ建築写真と中村による書き下ろしエッセイ、図面を併載。

著者プロフィール

中村拓志(建築)  (ナカムラヒロシ)  (文・絵

[中村拓志]1974年東京生まれ。鎌倉と金沢で少年時代を過ごす。1999年明治大学大学院理工学研究科建築学専攻博士前期課程修了。同年隈研吾建築都市設計事務所入所。2002年NAP建築設計事務所を設立。2023年度より明治大学理工学部特別招聘教授。街づくりから家具まで、扱う領域は幅広い。自然現象や人々のふるまい、心の動きに寄りそう「微視的設計」による、「建築・自然・身体」の有機的関係の構築を信条としている。そしてそれらが地域の歴史や文化、産業、素材等に基づいた「そこにしかない建築」と協奏することを目指している。近年はそのエッセンスを日本の伝統的な建築や庭園文化の中に発見し、それらの再構築にも取り組んでいる。

鈴木理策(写真)  (スズキリサク)  (文・写真

[鈴木理策]1963年和歌山県新宮市生まれ。1987年東京綜合写真専門学校研究科修了。1998年に地理的移動と時間的推移の可視化を主題にシークエンスで構成した初の写真集『KUMANO』を発表。翌年出版の『PILES OF TIME』により、第25回木村伊兵衛写真賞を受賞。主な個展に「冬と春」(PURPLE、2023、タカ・イシイギャラリー、2022)、「意識の流れ」(丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、東京オペラシティアートギャラリー、田辺市立美術館、2015–16)、「熊野 雪桜」(東京都写真美術館、2007)。東京国立近代美術館、東京都写真美術館、サンフランシスコ現代美術館、ヒューストン美術館等に作品が収蔵されている。

上記内容は本書刊行時のものです。