版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
子どもの生活と遊び Vol.3 人形の服-お世話遊びを支える道具- 子どもの生活と遊び研究会(著) - 庭プレス
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

子どもの生活と遊び Vol.3 人形の服-お世話遊びを支える道具- (コドモノセイカツトアソビ ニンギョウノフク オセワアソビヲササエルドウグ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:庭プレス
B5判
縦257mm 横182mm 厚さ7mm
112ページ
並製
価格 2,000 円+税   2,200 円(税込)
ISBN
978-4-9909660-2-7   COPY
ISBN 13
9784990966027   COPY
ISBN 10h
4-9909660-2-3   COPY
ISBN 10
4990966023   COPY
出版者記号
9909660   COPY
Cコード
C3437  
3:専門 4:ムック・その他 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年2月28日
書店発売日
登録日
2025年4月10日
最終更新日
2025年4月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

札幌を中心に、10年以上自主勉協会を続けてきた「子どもの生活と遊び研究会」の実践が『具材-ごっこ遊びを支える道具-』に続き、一冊の本になりました。いくつかクラブ活動があるうちの一つ、「洋服クラブ」の実践です。人形で遊ぶことの教育的な意味が書かれた実践書は類書がほとんどありません。本書は、人形の服をきっかけにして子どもの遊びについての数々の気付きと発見をまとめたものです。それは、日々の生活の中に、人形がいることによって起こる出来事の記録と考察でもあります。そこは、お世話遊びという深淵な遊びへの入り口でもあります。ようこそ!人形とお世話遊びの世界へ。

目次

はじめに

第0章 洋服クラブと人形の服
洋服クラブって何ですか?
子どもの生活と遊び研究会について
洋服クラブが大切にしている4つのポイント
洋服クラブの目指すもの
洋服クラブの考えるお世話遊びって?
洋服クラブの考える人形の選び方

第1章 人形の服の紹介
基本の服01 おむつ・おむつカバー
基本の服02 上着
基本の服03 ズボン
基本の服04 スカート
基本の服05 ワンピース
基本の服06 シャツ・パンツ(下着)
基本の服07 スタイ・エプロン
基本の服08 スリング・おんぶ紐
基本の服 基本の上着のバリエーション
基本の服 基本のズボンのバリエーション
基本の服 一覧
応用の服01 帽子
応用の服02 くつ・靴下
応用の服03 ジャンパー
応用の服04 ポンチョ
応用の服05 レインコート
応用の服06  スノーコンピ
応用の服07  マフラー
応用の服08  甚平
応用の服09  パジャマ
応用の服 一覧
人形と生活するための道具

第2章 実践編
人形遊びは、子どもによる育児
着替え
おむつ交換・トイレ
お出かけ
ごはん
お風呂 / 眠る
人形のための環境をつくり、子どもを知る

第3章 理論編
ごっこ遊びにおける人形の意味と役割
まねごとから始まるごっこ遊び
人形の世話をする意味
幸福感を再現すること
すべてを受け入れてくれる存在
よくある疑問
まだまだ奥深い人形の世界

第4章 番外編
Q&A
まずは裁縫の基本から

おわりに

付録 型紙
・おむつカバー
・上着
・ズボン
・ジャンパースカート
・ワンピース
・シャツ(下着)
・パンツ(下着)
・スタイ
・エプロン
・リュック型おんぶひも
・ドアノブ型の帽子
・つば広帽子
・チューリップハット
・モカシン型の靴
・靴

上記内容は本書刊行時のものです。