版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ジョアン・アシュレイのフェミニスト看護論 ジョアン・アシュレイ(著) - 看護の科学新社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 受けさせていただきます

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ジョアン・アシュレイのフェミニスト看護論 (ジョアンアシュレイノフェミニストカンゴロン) 病院,パターナリズム,そして看護師の役割 (ビョウインパターナリズムソシテカンゴシノヤクワリ)

医学
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
272ページ
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-910759-36-4   COPY
ISBN 13
9784910759364   COPY
ISBN 10h
4-910759-36-0   COPY
ISBN 10
4910759360   COPY
出版者記号
910759   COPY
Cコード
C3047  
3:専門 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年3月20日
書店発売日
登録日
2025年2月17日
最終更新日
2025年3月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

◎ヘルスケアを改善しようと試みたアメリカの看護師たちの歴史をフェミニズムの視点から紐解く

◎「ヘルスケアが国の重大事であるのなら,国は,病院やその他の場所で看護ケアを提供している女性たちの地位について関心を持つようにならなければならない」

◎「ヘルスケアを改善しようと試みた女性たち,すなわち看護師たちが直面した困難が公的に認識されることで,どのようにしてパターナリズムが,道徳的に弁解の余地がなく,社会的に損害をもたらし,深刻かつ組織的な不正を女性たちにもたらしてきたかということについての理解が深まる」(著者によるまえがきより)

目次

第1章 学校としての病院

第2章 徒弟制度というビジネス

第3章 看護学生は学生なのか? それとも労働者なのか?

第4章 病人のための家政婦

第5章 病院家族のなかの性差別

第6章 行動と反応

第7章 看護とヘルスケア

著者プロフィール

中木高夫  (ナカキタカオ)  (

1948(昭和23)年京都市生まれ。京都市立南浜小学校,ヴィアトール学園洛星中学校・洛星高等学校,京都府立医科大学卒。滋賀医科大学講師,名古屋大学教授,日本赤十字看護大学教授,天理医療大学教授を歴任。滋賀医科大学医学部附属病院の創設に若くして加わり,POS,病院情報システムの構築などに参加。その経験をもとに,POSで看護を行う方法や看護診断について病院を中心に全国的に講演活動を行ってきた。

上記内容は本書刊行時のものです。