版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
3分で相手が笑顔に変わるしつこいクレーム・カスハラ交渉術 谷口良太(著) - アルソス
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:なし
返品の考え方: フリー入帖(常時返品は受け付けます)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

3分で相手が笑顔に変わるしつこいクレーム・カスハラ交渉術 (サンプンデアイテガエガオニカワルシツコイクレームカスハラコウショウジュツ) クレーム対応は「第一声」が成功の鍵! (クレームタイオウダイイッセイガセイコウノカギ)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:アルソス
四六判
278ページ
並製
価格 1,800 円+税   1,980 円(税込)
ISBN
978-4-910512-16-7   COPY
ISBN 13
9784910512167   COPY
ISBN 10h
4-910512-16-0   COPY
ISBN 10
4910512160   COPY
出版者記号
910512   COPY
Cコード
C0034  
0:一般 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年3月27日
書店発売日
登録日
2023年6月2日
最終更新日
2025年3月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「魔法の3ステップ・クレーム対応術」
解決したクレーム・カスハラは2万件以上!
20年以上、自治体職員として窓口・電話で直接クレーム処理をしてきた著者の実践ノウハウがこの1冊に凝縮。マンガやクレーム対応物語もあり、見ても、読んでもわかりやすい最強のクレーム・カスハラ対策本。
付録 いざというときに役に立つ! クレーム解決フレーズ集


第1部「クレーム・カスハラ対応の基礎知識編」でクレーム対応についての基礎知識を知り、第2部「クレーム・カスハラ対応のケーススタディ編」で実際の現場でも応用できるクレームの対応法をストーリー仕立てで学んでいく2部構成。
どの章の冒頭にもクレーム・カスハラ対応マンガがあり、クレーム・カスハラ対策を理解しやすい構成になっています。

目次

まえがき 「クレーム対応」がうまくいくかどうかは、第一声が9割!
第1部  クレーム・カスハラ対応の基礎知識編
第1章 「クレーム」の基礎知識を学ぼう
第2章 クレーム対応の基礎
第3章 クレームは「氷山の一角」情報
第4章 「できないこと」をはっきり伝える交渉術
第5章 「ハードクレーマー」への対応法
コラム 企業・自治体における組織的なカスタマーハラスメント対策
第2部 クレーム・カスハラ対応のケーススタディ編
~池照太郎に学ぶクレーム対応物語~
〈ケーススタディ① 直接対応・クレーム対応の基礎〉
〈ケーススタディ② 直接対応・方法の3ステップ・クレーム対応術〉
〈ケーススタディ③ 電話対応・非言語力、質問力、交渉力を高める〉
〈ケーススタディ④ メール対応・クレーム解決のためのロジカルシンキング〉
〈ケーススタディ⑤ ハードクレーマー対応・法律を押さえる〉
本書のまとめ
付録 いざというときに役に立つ! クレーム解決フレーズ集

著者プロフィール

谷口良太  (タニグチ リョウタ)  (

株式会社めんたいバース企画、株式会社たにぐち農縁 代表取締役社長。
1977年福岡県生まれ。
高校卒業後福岡市役所に勤務しながら、30代で一念発起し福岡大学商学部二部へ入学、同学部を首席で卒業。
就学中に身につけたマーケティング知識、グロービス経営大学院福岡校や研修においてボストンコンサルティンググループから戦略的思考等を学ぶ。
また、20年以上の市民向け窓口勤務で約2万件の苦情を毎日受付・対応していた経験をベースに、動物行動学、交渉術、コンサル技術を組み合わせ、3分以内にクレームを解決し、笑顔で帰ってもらう技術の体系化に成功。
福岡市の区役所窓口や市本局において、大声をあげているお客様も数分で信頼関係構築し笑顔で帰ってもらい、法的な問題となりかねないケースでも、電話等で、数分で何事もなかったように解決。
また、開発したクレーム対応術を使い保健福祉部門の債権回収担当と共同で、2年がかりでも解消されなかった債権回収関連案件約1,000件を約1か月で解決。
こうした中で、昨今のカスハラの深刻化を受けて、改めて身近で起こる、クレームでメンタルで潰れていく市職員や金融機関の債権管理担当を思い返し、このクレーム対応術を世に広め、クレームに悩むことなく、本来の仕事に集中し、組織としての生産性をあげてもらうとともに、社会課題の解決を自分の人生の目標として起業することを決心し、福岡市役所を退職。
2023年4月に株式会社めんたいバース企画を創業。
2024年7月に株式会社たにぐち農縁を創業し、これから伸びていくメタバース(ゲーム)を用いて、地方創生プラットフォームを構築し、農家、ユーザー、企業、自治体を巻き込むことで持続的な農業の課題を解決し、地方から日本を元気にすることを目指す。

上記内容は本書刊行時のものです。